医療事務について詳しく知りたい方はこちら

かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師の正しい選定方法

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「かかりつけ薬局」や「かかりつけ薬剤師」という言葉をご存知でしょうか?

詳しくは以下でご説明しますが、簡単に言うと「なじみの薬局や薬剤師さん」を指定して、お薬をまとめて管理してもらう仕組みのことを示します。このような制度をどのように利用するべきか、ご説明いたします。

かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師って?

これまでの場合は、それぞれの病院に隣接している薬局に処方せんを持ち込み、調剤を受けることが一般的でした。

しかしながら医療の分業が高度化した現在では、複数の病院や診療科を受診することも多く、その飲み合わせが問題となることも少なくはありません。さらに、似た効果を持つお薬が複数の病院から処方される「ポリファーマシー」の問題にも注意をしなくてはなりません。

薬局を病院ごとに変えるのではなく、同じ薬局でお薬を一元的に管理してもらうことで、こうした問題を解決することが可能となります。

「かかりつけ薬局」として同一の薬局を利用すれば、「薬歴」というお薬のカルテを介して飲み合わせのチェックをしてもらえます。さらに「かかりつけ薬剤師」として同じ薬剤師さんを指定すれば、基本的には同じ薬剤師さんに対応してもらえるので、薬の違いや治療の状況についても的確なアドバイスをもらうことができます。

またお薬以外でも、体調を崩した際や健康状態に悩みがある場合には病院を受診する前にかかりつけ薬剤師からアドバイスをもらうことも出来るので、メリットがあるといえるでしょう。

かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師を選ぶ基準

それでは、かかりつけ薬局やかかりつけ薬剤師はどのように選べばよいのでしょうか。

かかりつけ薬局については、通いやすい薬局であることが大前提となります。具体的には、家から近い薬局や、良く買い物に行くドラッグストアなどを選択すると良いでしょう。

かかりつけ薬剤師については、基本的には初回に対応した薬剤師が自動的に指定されることとなります。

ある程度の希望を聞いてもらえる場合もあるので、自分が通う曜日や時間帯に出勤しているかどうかということや、症状を話しやすい性別の薬剤師(婦人科の病気であれば女性の薬剤師など)を希望すると良いでしょう。

また、特殊な領域の疾患であれば、経験豊富な薬剤師を希望すると良いでしょう。

今後かかりつけ制度はどうなる?

「かかりつけ」という言葉が出てきたのは、それほど昔のことではありません。

また、かかりつけ薬剤師の制度が確立されたのもここ数年のことで、今後は仕組みもより明確になっていくことでしょう。

従来の門前薬局制度はかかりつけ薬局制度へと見直され、勤務する薬剤師もかかりつけ薬剤師として積極的に医療に参加していくこととなるでしょう。

(ウラ話)かかりつけ薬剤師を利用するとお会計が高くなる?

前述の通り、かかりつけ薬剤師制度は非常に素晴らしい制度です。

一方で、あまり知られていませんが、かかりつけ薬剤師制度を利用するとお会計が高くなってしまいます。

これは薬学管理料における「かかりつけ薬剤師指導料」という加算が付くことによるもので、通常の場合の38点(手帳を利用しない場合には50点)に対して、70点が算定されてしまいます。医療費は1点=10円として計算されるため、全額負担の場合320円高くなってしまいます。自己負担額は1~3割であるので、支払額は30円~100円程度の増加となります。

かかりつけ薬剤師制度を利用するには30円~100円のコストがかかってしまいますが、一方で薬剤の飲み合わせや健康についての相談もすることが出来るため、重大な副作用を回避することが出来るかもしれません。

デメリットばかりを考えるのではなく、有効活用する方法を考えると良いのではないでしょうか。

まとめ

今回は、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師についてご説明いたしました。

せっかくコストをかける以上は、きちんとした知識を持つ薬剤師さんに対応して欲しいものです。経験が豊富というだけではなく、親身に相談に乗ってくれる薬剤師さん見つけることが不可欠と言えるのではないでしょうか。

JUST DO IT(やってみよう!)

  1. 今後ますます需要が高まる「登録販売者」or「調剤事務」の勉強をはじめてみよう!
  2. 登録販売者であれば、業界大手のユーキャンの登録販売者講座が多くの反響を頂いてます。
  3. 調剤事務であれば、サクッと狙えるヒューマンアカデミーの調剤薬局事務講座で簡単に取得してみよう!

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!