当サイトに投稿された質問に対して、丁寧に回答していく企画!
今回のテーマは「ズバリ、通信制の医療事務講座ユーキャンとヒューマンアカデミー(たのまな)のどっちがおすすめ?」です。
どちらも通信教育の大手、だからこそ、どちらにするか迷ってしまう人が多いのですね。
ここでは、医療事務の通信講座を実施している「ユーキャン」と「たのまな」の2つについて、徹底的に比較していきます。
ヒューマンアカデミー通信制のことを、「たのまな」と呼びます。
以下、ヒューマンアカデミーの名称を「たのまな」に統一して記載します。
全体比較表
通信教育の王者といえば、ユーキャン。しかし、医療・福祉分野では、たのまなも人気です。だからこそ、どちらのスクールにすればいいか迷っている人も多いハズ。
でも実は、2つをしっかりと比較すれば、明確な差があり、どちらを選べばいいかは一目瞭然です。まずは全体像を把握するためにも、比較表をご覧ください。
ユーキャン | たのまな | |
---|---|---|
価格 | 49,000円 | 47,900円 |
保証期間 | 8ヶ月 | 12ヶ月 |
対応資格 | 1つに対応 | 3つに対応 |
合格保証 | なし | あり |
直接指導 | なし | あり |
このように、価格やサポート期間、保証内容まで、すべての項目で「たのまな」が優位性があることがわかります。
これらの項目(価格・サポート期間・合格保証・資格・スクーリング)は、医療事務を通信で学ぶ際に、とっても重要なことです。つまり、より優れている「たのまな」を活用することで、あなたは医療事務へ一段と近づくことができます。
それぞれの項目1つずつ、わかりやすく解説していきますね。
通信講座の比較
価格
ユーキャン | たのまな |
---|---|
49,000円(税込) | 47,900円(税込) |
受講料の価格だけを見れば、ヒューマンアカデミー(たのまな)の方が安いです。
どちらも分割払いが可能なため、家計を逼迫することなく、無理なく受講することができます。
サポート期間(受講期間)
ユーキャン | たのまな |
---|---|
最大8ヶ月 | 最大12ヶ月 |
通信は、時間に縛られずマイペースに学習を進められる反面、怠けてしまう恐れがあります。担当講師のサポートはあるもの、適切なスケジュールを立てないと受講期間内に終えられないという最悪の事態に陥ります。
また、しっかりと勉強して試験対策を進めたとしても、1発合格できないかもしれません。
受講期間が短いと、学習のフォローや就職サポートが受けられなくなることもあります。このため、サポート期間は可能な限り長めに設定されているスクールを選ぶ方が良いです。
その点、たのまなでは、標準学習期間が6ヶ月、最大サポート期間を12ヶ月に設定されているため、余裕を持って合格を目指すことができます。
ユーキャンは、受講開始から最大8ヶ月のサポート期間に設定されており、やや過密スケジュールと言えます。
対応資格
ユーキャン | たのまな |
---|---|
医療事務認定実務者 | 医療保険士 |
資格を自宅で取得するなら、在宅試験に対応している資格を選ぶべき。ヒューマンアカデミーとユーキャンはどちらも在宅対応の医療事務資格です。
ユーキャンは、「医療事務認定実務者(R)試験」というビギナー向けの資格に対応しています。
一方、たのまなでは、「医療保険士」「2級医療秘書実務能力認定試験」そして「医科2級医療事務実務能力認定試験」と、3つの資格に対応しています。
就職においては、履歴書欄に3つの資格を記載できることは、就職のアピールに材料に役立つでしょう。
加えて、たのまなでは資格取得後に十分な就職サポート体制が整えられています。ユーキャンでは、就職ガイド(冊子)という冊子をもらえるのみ。就職を最終目標としているのであれば、就職サポートが充実しているスクールを選びたいところです。
合格保証制度
ユーキャン | たのまな |
---|---|
なし | あり |
医療事務の勉強をするからには、確実に資格を取りたいところ。しかし、訳あって勉強が思い通りに進まず、試験に合格できなかったなんてこともあるかもしれません。
そんな「もしもの時」に、合格保証サポートがあるとないでは、大違いです。
この点においてもたのまなは、100%合格保証制度を採用しています。試験に3回受け、すべて不合格であった場合に限り、受講料が全額還元されるシステムです。つまり「必ず資格が取れる、取れなければお金を返す」というユーザー視点から考えれば、最高の保証内容です。
この制度により、「失敗しても大丈夫」という気持ちが芽生え、リラックスして受験することができます。その効果から結果的に、資格に1発合格できる人が続出です。
スクーリング(直接指導)
ユーキャン | たのまな |
---|---|
なし | あり |
スクーリングとは、最寄りの校舎へ出向き、通学コースと同等の指導を受けられる制度です。
実技(レセプト作成)の指導においては、直接指導でなくては理解しにくい部分もあるのも事実です。通信では、DVDやWebストリーミング動画を見て学びますが、何度見てもわからないことも出てきます。
そんな時に、プロ講師に直接教えてもらうことで、診療報酬明細書作成の感覚を身につけることができ、スキルは飛躍的に上がります。
完全に通信のみの勉強で試験を迎えるよりも、しっかりと指導を受けて自信を付けてからの方が、確実に資格取得の近道です。
たのまなでは、無料でスクーリングに参加できるので、試してみるのもありですね。
まとめ
以上を踏まえて、通信で医療事務の資格を取るならユーキャンよりもヒューマンアカデミー(たのまな)が良いことがわかります。
実際、「厚生労働省の検索サイト」でユーザー満足度を見ることができますが、ヒューマンアカデミーは4.4点に対して、ユーキャンでは4.1点の評価。
講座名称 | 受講修了者による評価 |
---|---|
ヒューマンアカデミー | 4.4点 |
ユーキャン | 4.1点 |
ソラスト | 3.8点 |
日本医療事務協会 | 3.7点 |
ニチイ学館 | 3.6点 |
それだけ多くの人に慕われているヒューマンアカデミーこそ、最高の通信講座ということが分かりますね。
コメントを残す