
2児の子育てをしながら仕事と家事の両立に悩んでいたときに、医療事務の通信講座で資格勉強をはじめました。
はじめてみるとすっごく便利で、「もっと早く使っていればよかった…。」「独学で勉強していた時間がムダだった…。」と後悔。いまは資格マニアとして、通信講座の良さを多くのママに伝えたくて徹底研究しています。
当サイトは、”初心者のための医療事務の情報”を発信しています。特に、通信講座サービスの選び方、資格の取り方についてまとめて掲載中。
自分にぴったりの医療事務講座を探すことに、皆様のお役に立てれば幸いです♪
医療事務スクール選び方の3つのポイント
子育てママの目線でみる、医療事務資格スクールの選び方のポイントは3つあります。
これらのポイントをしっかり抑えることで、あなたにピッタリの医療事務講座を選ぶことができます。
選び方のポイント①:価格やコストパフォーマンス

医療事務スクールを選ぶポイントの1つ目は、コストパフォーマンスの良い通信講座であることです。
通信講座の価格はおおよそ3万〜8万円前後、平均すると4,7000円が目安。(※当サイト調べ)
ニチイ学館のように、「講師の担任制」や「無料聴講制度」など未経験者にも丁寧なサポート体制があると比較的割高な受講料。
たのまなやユーキャンのように完全在宅完結型のスクールでは、サービスと価格がちょうど良いコストパフォーマンスに優れたスクールといえます。
可能であれば平均よりもコスパの良いスクールを選びたいですね。
▼医療事務講座の価格一覧表をみる
▼価格・資格の費用が1番安いおすすめの医療事務通信講座
選び方のポイント②:資格の認知度と難易度

医療事務スクールを選ぶポイントの2つ目は、役立つ資格であることです。
医療事務ってたくさんの種類があって、どれがいいのか悩みますよね。それもそのはず、医療事務の資格といっても実際には様々な種類のものがあり、当サイトだけでも35種類以上の資格をご紹介しています。
数ある資格の中から、たったひとつを選ぶことは非常に難しいことです。資格を選ぶ際には、目的と自分自身のスキルに応じて選ぶことをオススメします。
最も信頼がある医療事務資格として、
の2種類があります。
この資格を取得できれば、医療事務としてずっと活かせる一生モノの資格となるでしょう。その反面、難易度が高いことが少々懸念点です。
それに比べて、初めての人でも簡単に資格取得を狙えるのが「医療事務認定実務者(R)」です。当試験は在宅で受験することができ、テキストや参考書を見ながら回答することができるため初心者でも容易に合格することができます。
選び方のポイント③:最短取得

医療事務スクールを選ぶポイントの3つ目は、短期間で取得できることです。
仕事や家事・育児の合間に勉強することを考えている人にとって苦しいことは、勉強時間を確保することです。
そんな人に最適なのが「時間と場所」の制約を受けずに学習できる通信講座のスタイルです。
仕事の都合やライフスタイルに合わせて、無理なく勉強を進められるメリットがあります。
合格までの目安としては、3ヶ月〜4ヶ月程度の短期間でカリキュラムを終えられる講座が一般的。スクールによっては1ヶ月〜2ヶ月で合格を目指せるものもあります。
その中でも限りなく効率的に、最短距離で資格取得を目指すには、「ニチイ学館」や「医療事務専門校「日本医療事務協会」」の最短カリキュラムを受講することが近道です。
▼わずか一ヶ月!医療事務の資格を最短取得できるおすすめ通信講座比較
医療事務のおすすめ通信講座ランキング
以下では、当サイトのおすすめ通信講座ランキングを紹介していきます。
「今すぐ資格を取りたい!」という方は、この中から選べば失敗することはありませんよ!
ヒューマンアカデミー(たのまな)

みんなの評価
総合評価:4.49
クチコミ:18件
受講料 | 38,000円(税込) |
---|---|
入会金 | なし |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
添削回数 | 6回 |
サポート期間 | 最大12ヶ月 |
資格 | 医療事務認定実務者(R) 診療報酬請求事務能力認定試験 |
おすすめポイント
通信講座界のスタンダード、ヒューマンアカデミー(たのまな)は、日本初の「ISO29990:2010」の認証を得ている教育スクールです。
- 日本初の「ISO29990:2010」スクール
- eランでスキマ時間の学習を
- 回数無制限!いつでも質問できる
- 初学者にやさしく分かりやすいテキスト
- 在宅試験に対応しているから取得しやすい
- 内定率は97.7%、就職までフルサポート
学習カリキュラムは、DVDコースとeラーニングコースの2種類があります。どちらも動画講義で学べるため、繰り返し視聴することができ初心者でも確実にマスターすることができます。
5分程度のショート動画であり、日常のスキマ時間や好きなタイミングで学ぶことができる点も魅力。テキストだけでは眠くなる。小さい子供がいるから、長い時間勉強できない!という人にはより便利な機能ではないでしょうか。
たのまなの最大の特徴は、受講生・修了生の就業を1対1で徹底サポートしてくれる「就業サポート」です。内定率は驚異の97.7%とほとんどの受講生が医療業界へキャリアアップすることができます。未経験者のアナタにもぴったりな求人も紹介してくれます。
日本最大手の通信教育ヒューマンアカデミーは、会社の信頼性・コストパフォーマンス・学習カリキュラム・就業サポートのどれを取ってもユーザーの視点に立ったサービスが充実しています。
たのまな受講生の口コミ
この講座を選んだのは合格実績が高かったことと、教材やサポート体制の口コミ評価が良かったからです。教材に関してしてさすが通信教育会社大手といった感じて、分かりやすい内容で纏められていました。(32歳女性)
eラーニングコースを受講。わかりやすく、自宅で勉強しやすいです。基礎から応用まで幅広く勉強することができ、テキストがよくまとまっています。勉強しやすく、分からない部分はスマホから質問できるし、返信もすぐに来るのでタイムラグがあまりなく、勉強しやすいです。(43歳女性)
医療事務講座を受講しました。セミナーの説明会からとても丁寧に対応してくださり、すごくわかりやすく受講を決めました。就職の相談から全てにおいてフルサポートしてくれる体勢に本当に感謝です!(34歳女性)
たのまなの講座受講者からは、教材の品質・eラーニングシステムが充実しているといった声が多く寄せられました。
できるだけ安く済ませたい…
簡単にラクに資格を取得したい…
できれば、就職までもサポートしてほしい…
そんなワガママな消費者の願いをかなえてくる通信講座が「たのまな」です。
ユーキャン

みんなの評価
総合評価:4.18
クチコミ:49件
受講料 | 49,000円(税込) |
---|---|
入会金 | なし |
標準学習期間 | 4ヶ月 |
添削回数 | 3回 |
サポート期間 | 最大8ヶ月 |
資格 | 医療事務認定実務者(R) |
おすすめポイント
通信教育の王者ユーキャンは、誰にでも資格が取れるようなカリキュラムを提供し続けています。年間60万人が活用しており、通信教育業界でトップクラスのシェアを持っています。
- お客様満足度90.8%!安心の実績
- 完全在宅!学習→資格試験→合格をすべて自宅で
- フルカラーで記憶に残るテキスト
- スマホ学習、ゲーム感覚で楽しく合格へ
- 教育訓練給付制度の活用で学費20%が支給される

ユーキャンなら在宅試験を受けられるのでほぼ確実に資格ゲットできます。「ママ頑張って♪」完全自宅完結型のカリキュラムだから、妊娠・子育てママに絶大な支持があります。
ではなぜ、お家で簡単に資格を取れるのでしょうか。それは、最先端のノウハウを集結させた「フルカラーテキスト」と、解説動画などの学習支援ツール「学びオンラインプラス」。こうした2つの教材が相乗効果を生み出し、自然に知識として吸収することができます。
そして、試験は在宅試験対応で約1.5日間かけて解答できます。マークシート方式であるため選択肢から選ぶだけ。さらにノートや参考資料を見ながら解答することができるため、暗記が苦手な方でも安心です。
したがって、お仕事で忙しい方でも、妊娠中でも、子供が小さくても、完全在宅完結型カリキュラムなので、誰にでも簡単に資格を取ることができるのです。
「ユーキャンの医療事務講座」公式サイトはこちら
ユーキャン受講生の口コミ
医療従事者としての基本から通信講座でここまで学べるとは思っていませんでした。自分のペースで無理なく進める事ができたのが、何よりもストレスにならずとても良かったです。(38歳女性)
自宅で空いた時間を利用して勉強出来たのは素晴らしい。5ヶ月間と長い時間掛かりましたが、コツコツ勉強した結果、無事合格を果たすことが出来ました。私のような子供を抱える主婦の方で、資格取得を目指す方にはオススメです。(35歳女性)
分からないところは徹底的に担当の方にメールで質問できるし、サポート体制が万全なところがとても良い。在宅なので仕事と掛け持ちでもリラックスして自分のペースで学習を進められるところが気に入りました。(42歳女性)
ユーキャンの講座受講者からは、在宅試験で無理なくスタートできる仕組みに満足しているといった声が多く寄せられました。
お仕事が忙しい女性にも
妊娠・子育て中のママにも
暗記が苦手な方にも
どんな方でも安心して勉強がはじめられる通信講座が「ユーキャン」です。
「ユーキャンの医療事務講座」公式サイトはこちら
ニチイ学館(マナビネット)

みんなの評価
総合評価:4.14
クチコミ:20件
受講料 | 61,600円(税込) |
---|---|
入会金 | なし |
標準学習期間 | 3ヶ月 |
添削回数 | あり |
サポート期間 | 最大6ヶ月 |
資格 | 医療事務技能審査試験 |
おすすめポイント
ニチイ学館は、医療事務人気No.1資格であるメディカルクラーク(医療事務技能審査試験)に対応している講座です。全国で年間約20,000人が受験する医療現場からも信頼のある資格をゲットできるスクールです。
- 創業45年以上、修了生数75万人の安心した実績
- 権威ある資格「メディカルクラーク®」を目指せる
- 厚生労働省認定テキストで品質の高い教材
- アナタに寄り添う講師の「担任制」を導入
- 「無料聴講制度」通学の授業にも5回まで参加可能
- 修了後の就職相談で一人ひとりをバックアップ
ニチイ学館には、徹底した2大フォロー制度が完備されています。
通信のカリキュラムなのに、最寄りの通学教室へ最大5回講義を受けることができる「無料聴講制度」。お近くの担任講師より理解度の把握・個別アドバイスを受けることができる「講師の担任制」など品質サポートも万全。

これらのフォロー体制により、基礎知識から応用知識そして、接遇力(患者対応の力)をてっとり早く確実にスキルをマスターすることができます。最短1.5ヶ月で、基礎スキル・実践スキルの両面を身につけることができる即戦力の人材へ急成長。
つまり、あなたは最も早く確実に、憧れの医療事務になれるのです!医学の知識がない方でも、基礎から段階的に学べるカリキュラムだから大丈夫です。高卒程度の学力があれば、十分に理解できる内容となっています。
また、就業に至るまで徹底的に支援も◎。提携医療機関も約8,000件と多数あり、未経験からの就職にも最適です。人気資格・就業サポート・実績など全てが整っている理想的で最強の通信スクールです。
「マナビネット_総合」の公式サイトはこちら
ニチイ学館受講生の口コミ
講師の方の教え方が上手で経験も豊富だったので、1回の授業で出た不明な点を、質問しながらきちんと消化して次に進めたのが良かった。(31歳女性)
何より嬉しかったのは、就職活動でかなりの効力を発揮したことです。院長先生に「熱心だね」「難しい計算もよく出来ているね」と褒められ、無事に採用されました!(35歳女性)
仕事を斡旋してもらえるようなシステムがあり、苦労することなく仕事を見つけてもらい助かりました!(42歳女性)
ニチイ学館の講座受講者からは、「資格の効力があるからこそ就職までスムーズ」といった声が多く寄せられました。
1971年創業以来、医事教育45年以上の歴史と実績は、絶対に間違いないと保証できる折り紙つきのスクールです。もし、あなたが講座選びに失敗したくないのであれば、みんなが選んでいるニチイ学館で決まりですね。
「マナビネット_総合」の公式サイトはこちら
医療事務講座サービス各社を徹底比較した表
医療事務講座でどれがいいのか、一目でわかるように比較表を作成しました。ぜひ、講座選びの参考にして下さい。
スクール | コスパ | 難易度 | 学習期間 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
医療事務講座サービスの口コミと体験談
当サイトで掲載している医療事務の通信講座サービスの一覧です。
私たちが実際に使ってみた体験談、インターネットアンケートやSNSの口コミ・評判を各スクールごとにまとめています。
\タップして、サイト内の解説ページをみてみよう/
ー 医療事務講座サービス分布図 ー

講座お申込み前に体験できる無料の資料請求
ほとんどの医療事務講座で、無料の資料請求サービスを提供しています。
資料請求は完全に「無料」であり、
- サンプル教材・パンフレット
- eラーニング無料体験
- プレゼント特典や割引クーポンの情報
とメリットが多いです。
教材のサンプルテキストや動画講義のイメージ、受講生のインタビューなど、ホームページには掲載されていない情報を知ることができます。
医療事務の勉強を始めたいけど、「実際に体験してから講座申し込みをしたい」「学習イメージを明確にしたい」と思っている人にはとってもおすすめです。
もし気になっている通信講座があったら、そのスクールの資料請求をしてみることを強くおすすめします。
ときどき、「5,000円割引キャンペーン」「半額キャンペーン」「30%OFFキャンペーン」などのおトクな情報や、Amazonギフト券やQUOカード(抽選)のプレゼントなど、嬉しい特典もあるので、ぜひ活用してみてください。

ホームページで資料請求を申し込めば、おおよそ3日程度で届きます。
ここだけの話、ユーキャンや資格のキャリカレは「電話の勧誘」「しつこいDM」など一切ないので、安心して情報収集ができますよ。
\医療事務講座のキャンペーン情報まとめ/
医療事務講座の料金や費用まとめ
医療事務の通信講座の利用にかかる費用は、以下の3つです。
- 商品そのものの代金
- 入会金
- 送料
殆どのスクールでは、入会金や送料は「無料」です。
値段別資格スクール比較
スクール | 価格 | 入会金 |
---|---|---|
![]() |
38,000円~![]() |
なし![]() |
![]() |
49,000円~![]() |
なし![]() |
![]() |
61,600円~![]() |
なし![]() |
![]() |
37,400円~![]() |
なし![]() |
![]() |
36,600円~![]() |
6,000円![]() |
![]() |
41,900円~![]() |
なし![]() |
![]() |
54,800円~![]() |
なし![]() |
![]() |
52,800円~![]() |
10,800円(停止中)![]() |
![]() |
83,600円~![]() |
なし![]() |
![]() |
42,800円~![]() |
なし![]() |
※すべて(税込)表記
医療事務講座スクールの特徴まとめ
人気の医療事務スクールの特徴を、シンプルにまとめて解説します。
たのまな

たのまなは、日本初の「ISO29990:2010」の認証を得ている教育スクールです。
「育児や家事で勉強に時間が取れない…。」「スキマ時間で学習したい…。」たのまなは、テキストだけではなくショート動画講義でわかりやすく学べます。さらに試験は在宅試験。時間がとれない方におすすめです。
就職サポート付きの講座であるため、試験合格後には就職フルサポート!未経験者であれば活用したいサービスが魅力ですね。
ユーキャン

ユーキャンは、テキストや動画の品質とコストパフォーマンスのバランスが一番いい教育スクールです。受講料も高すぎず、平均的な価格帯。
スマホ学習機能(デジタルテキストやWEBテスト)などのコンテンツも豊富で、サクッと勉強することができます。いつでもどこでも学べる環境を今すぐ作れるので、働きながらでも十分合格を目指せます。
教育訓練給付制度の対象者であれば、国から学費の20%を支給される講座です。少しでもおトクに資格を取りたい方必見です。
ニチイ学館

ニチイは、受講料はやや高めというデメリットはあるものの、医療事務人気”No.1資格”であるメディカルクラークに対応した講座です。
「講師の担任制」「無料聴講制度(通学の授業にも参加できる)」など品質サポートも万全。「職場見学」で実際の現場に訪問して、お仕事を見学できることも◎です。
45年以上の実績を持つニチイ。実績はもちろん、一生使える資格・サポート・職場見学など、全てが整っている最強の通信スクールです。
日本医療事務協会

日本医療事務協会は、「最短1ヵ月で資格が取れる」という短期集中型の医療事務講座です。
「なぜ短期間でとれるのか?」その理由は、「担任制」「スクーリング制(最大5回まで通学コースの授業に通うことができる)」の効果的な2つのカリキュラムがあるからです。
さらに受講料は、業界最安値の37,400円(税込)というコストパフォーマンスの良さが人気を集めています。
資格の大原

資格の大原は、社会人から医療事務を目指す「大人のための」通信スクールです。
目的別に選べるコースが5種類もあるため、初心者から中・上級者まで、誰でも学ぶことができます。
学習の質問方法で「電話でもOK」というポイントにも注目。質問回数は「無制限」という手厚いサポートは魅力的です。
資格のキャリカレ

資格のキャリカレは、最もリーズナブルに受講できる医療事務講座です。
「4日間限定割引」や「セット割引」など、ホームページで頻繁にキャンペーンを実施しており、家計に優しく手軽に始められるというメリットがあります。
また、受講生だけの特典として「かわいい文具セット」「アロマキャンドル」「ヨガDVD」など、女性目線の嬉しい3大特典プレゼント実施中です。わーい。
ソラスト

ソラストは、医療事務で50年の確かな実績がある教育スクールです。特に、WEB課題やWEBテストで効率的に学べる「ソラスタディ」というカリキュラムが魅力的。
ユーザー目線で作られた続けやすいことを主眼にしているプログラムが、医療・教育会社として品質へのこだわりが感じられます。
2種類の「スタンダードコース(未経験者対応)」と「マスターコース(スペシャリスト対応)」コースが準備されており、対応資格が異なるので注意が必要です。
ネバギバ(大栄のオンライン講座)

ネバギバとは、株式会社リンクアカデミー(大栄教育システムやアビバ)が運営するオンライン講座です。
「挫折させない」をオンライン講座として、「チェックテスト」「模擬試験・直前答練」「モチベーション診断」など科学的な教育プログラムを開発。
受講料はやや高めではあるものの、他の通信スクールとは違った唯一無二の医療事務講座です。
フォーサイト(Foresight)

フォーサイトは、医事資格の最難関として知られている「診療報酬請求事務能力認定試験」に対応した通信講座です。
はじめて医療事務を学ぶ人へ向けて、まずはウォーミングアップとして基礎的な知識を医療事務マンガで理解。医療事務の仕事内容や、必要なる知識をイラストを用いて解き明かし、抗なく医療事務に親しめるようなカリキュラムが組んであります。
医療事務として一生役立つ資格を取得したいなら、フォーサイトも検討するべきです。
まとめ:さんざん比較したけれど…迷ったらコレ!総合的に一番おすすめな通信講座サービス
医療事務の通信講座のことは、何となくわかるような気がする…。けど、結局どれにすればいいの?
と、考えている人もいるかもしれません。
そんなあなたのために…
私が個人的に「めっちゃイイ!」と思うのが、「ユーキャンの医療事務講座」です。
ほしいと思っているサービスはなんでも揃っていて、受講料もリーズナブル。
「動画講義」や「スマホ学習」に力を入れているため、スキマ時間にサクッと学べることも◎。さらに、資格は在宅試験でおうちに居ながら、手軽に取れます。
まさに、ユーキャンさんは仕事や育児で、日々疲れているママさんの味方なんです♪
ユーキャンは、わかりやすいテキストやスマホ学習など、未経験者への配慮、お手頃な受講料、在宅試験での資格取得など、どれをとってもおすすめできる医療事務講座。
わたしが友人や家族にも、「絶対にいいよ!」とおすすめするのがユーキャンです。

実際に利用してみたら、絶対に満足できること間違いなしですよ(๑✧∀✧๑)☀
その証拠に、ユーキャンの医療事務講座は、お客様満足度88.4%!

この10年間で、62,459名の合格者を輩出したユーキャン医療事務講座は、安心して利用することができますね。
資料請求をしても「電話での勧誘」は一切ありません。カタログを見てからじっくり考えて申し込みしたい人には、資料請求がおすすめです。
こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女 (@iryojimu_hikaku) です!