こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女 (@iryojimu_hikaku) です!
「医療秘書の資格はどんなものがあるの?」
「医療秘書の資格は取得しておいたほうがいいの?」
医療秘書の資格を取得して、病院やクリニックの転職に活かしたいと考えている人は多いのではないでしょうか?
しかし、いざ資格を取ろうと決意しても、「資格が多くて結局どれがいいの…?」と悩んでしまうものです。
そんな方に向けて、本記事では医療現場で医師や看護婦を、全面的にバックアップする医療秘書の業務内容や給料・資格取得するメリットなどを詳しく解説します。
さらに、医療秘書として就職したい人向けに、おすすめの資格を厳選して6種類紹介するので参考にして下さいね。
これから医療秘書の資格を取得しようと考えている方の、参考になれば嬉しいです。
それでは、どうぞ!
もくじ
そもそも医療秘書とは?
病院に勤める勤務医(ドクター)の実労働時間は平均61.3時間であり、休みなしで換算した場合、1日あたり8.75時間も働いていることになります。
医師の労働時間は社会的にも深刻な問題であり、その負担軽減が現在の医療現場で課題となっています。
医師が少しでも医療に向き合える時間をサポートするために、現在少しずつニーズが高まっている人気の職業が医療秘書です。
医療秘書と医療事務は非常に業務が似ている職業です。
医療事務という仕事は、主に窓口業務・レセプト業務を担当します。これらの業務の他に、電話対応や文章の作成など様々な業務が発生します。
しかし、大学病院や総合病院や、患者来院数の多いクリニックでは、医療事務スタッフも超多忙なため、メイン業務以外のその他業務に手をつけることができません。
そこでドクターや看護婦、受付業務や外来・病棟クラークなど様々なシーンで、事務作業に特化したサポートをするスタッフが必要となります。それが医療秘書です。
秘書って、なんとなく憧れちゃうのよね。私にもなれるかしら♪
医療秘書の主な業務内容
主な業務内容として、次に挙げるような一般的な秘書により近い実務が当てはまります。
- スケジュール管理
- 電話の対応
- お茶の接待
- 来客の対応
- 院長室の環境整備・清掃
- 郵便物の整理
- ファイリング作業
- 日報の管理
- 文章の作成・管理
- 車の手配
- 学会への同行
- 研究の補助業務
- 出張の手配 etc…
このように多忙なドクターが無駄なく医療に専念できるように、労働時間・事務処理の時間を削減できるようなサポートスキルが求められています。
気遣いができる優秀なコンシェルジュ(案内人)としての能力も必要となるわね。
医療秘書の給料
常勤(正社員)であれば、平均月収は20万円〜24万円の給与がもらえます。非常勤であれば、平均月収は14.5万円です。
大学病院や総合病院などの大規模な病院では、年2回のボーナス支給も一般的であるため高給な職業です。
参考までに、医療事務としての平均給料は20万円程度です。医療秘書業務の方が、一般的には儲かる高収入な仕事です。
医療秘書ってそんなにお給料が高い仕事なんだ!
資格取得のメリット
本当に需要はあるの?
医師不足が深刻化している現在。少しでも勤務医の軽減を負担させることが重要な課題となっている日本では、医療秘書の需要・ニーズが高まっています。
厚生労働省が正式に発表している資料では、医療秘書と係わった医師のほとんどが労働時間が減り「業務が楽になった」「医療に専念できる」と回答しています。
医療事務の求人を検索すれば、医療秘書を求めている医療機関が増えていることが一目瞭然です。
しかし、医療秘書の資格は取得しにくいのが現状
医療秘書の資格を取得するメインルートとなるのが、専門学校や大学・短期大学の教育課程で学んだ後に試験を受けるというものが一般的です。
ほとんどの医療秘書の資格は、養成機関を約2年間経てから試験を受けられるのです。しかしこれでは、主婦や働くママには資格取得自体が難しいのです。
そこでここでは、王道の資格から、取得しやすい資格、難易度の易しい資格まで幅広く医療秘書の資格をご紹介します。
医療秘書の主な6つの資格
医療秘書として最もメジャーな6つの資格をご紹介します。資格名称が非常に似ているため、混乱を招きますが異なる資格です。ご注意ください。
それぞれの特徴を比較して、あなたのライフスタイルや難易度に合う資格を選んでくださいね。
資格①:医療秘書技能検定試験
試験データ
正式名称 | 医療秘書技能検定試験 |
受講者数 | 1級:39人 準1級:826人 2級:2,529人 3級:3,881人 |
合格率 | 1級:25.6% 準1級:29.9% 2級:58.3% 3級:74.5% |
受験料 | 1級:6,500円 準1級:5,800円 2級:5,100円 3級:4,000円 |
難易度 | 1級:難しい 準1級:やや難しい 2級:普通 3級:易しい |
取得目標期間 | 会員校にて2年 |
受験形態 | 会場試験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 2時間 |
実施期間 | 年2回(6月中旬・11月中旬) |
申込期間 | 4月中旬〜5月中旬 9月中旬〜10月中旬 |
主催団体 | 一般社団法人 医療秘書教育全国協議会 |
問合せ先 | 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-7-5 滋慶ビル2F |
通学教育 | 会員校にて受講可能 |
- 高難度資格
- 応募者最多の10,000人以上の人気トップ資格
医療秘書の最優秀資格であり受講者も毎年1万人を超える1番人気の資格です。
受験資格は不問です。もし学力に自信があるのであれば、当資格を目指してみましょう。
欠点としては、試験内容が難しいことです。一発クリアを目指すなら、過去問や参考書を必死に勉強する必要があります。
それでも不安であれば、専門学校などで2年間の学習課程を通じてから、試験を受けてください。
けれども一般的には、経験者がステップアップのためにチャレンジする資格よ。
資格②:2級医療秘書実務能力認定試験
試験データ
正式名称 | 2級医療秘書実務能力認定試験 |
受講者数 | 1,096名 |
合格率 | 73.3% |
受験料 | 一般受験:7,500円 団体受験:7,000円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 6ヶ月 |
受験形態 | 会場受験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 90分(学科30分・実技60分) |
実施期間 | 年3回(3月・6月・11月) |
申込期間 | 試験月の約2ヶ月前 |
主催団体 | 全国医療福祉教育協会 |
問合せ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル4F |
通信教育 | 【医療事務】ヒューマンアカデミー通信講座 |
- 最も取得しやすく、難易度も易しい資格
- 唯一、通信教育で学べる医療秘書の資格!
年間約2,000人が受講している人気の資格です。未経験者や入門者がトライするには、理想の資格です。
最大の特徴としては、養成機関(学校)を経ずに試験を受講でき、通信教育を通じて専門知識やスキルを学べることです。
子育てママやワンオペママは、自宅でリラックスしながら学べる通信教育で学びたいと考えている方が多くいらっしゃいます。それを実現するにであれば、この資格でしか叶えることができません。
学習スタイル比較
資格名称 | 学習方法 | 学習時間 |
---|---|---|
医療秘書技能検定試験 | 通学 | 2年程度 |
2級医療秘書実務能力認定試験 | 通信 | 6ヶ月程度 |
日本医師会認定医療秘書 | 通学 | 1年程度 |
医療秘書管理実務士™ | 通学 | 2年程度 |
医療管理秘書士・医療秘書士 | 通学 | 1年程度 |
医療秘書技能認定試験 | 通学(学生のみ) | 2年程度 |
通常、短大や専門学校の指定機関を経てから試験を受けることが一般的な医療秘書の資格です。しかし、2級医療秘書実務能力認定試験であれば、在宅で勉強が可能となります。
\資料請求からはじめよう!/
資格③:日本医師会認定医療秘書
試験データ
正式名称 | 日本医師会認定医療秘書 |
受験者数 | 318名 |
合格率 | 90.6% |
受験料 | 5,000円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 全日制(1年以上) 通信制(2年以上) |
受験形態 | 養成校にて会場受験 |
受験資格 | 認定養成機関のカリキュラム履修者 |
試験時間 | 120分(13:00〜15:00) |
実施期間 | 年1回(2月) |
主催団体 | 公益社団法人 日本医師会 |
問合せ先 | 〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16 |
通学教育 | 認定養成機関 |
- 日本で最も古い医療秘書の資格
- 2018年現在、有資格者10,261名のレア資格
日本医師会認定医療秘書は、最も歴史のある認定資格です。
2010年から始まった当試験は、養成校に1年以上通いながら学ぶことが原則となります。
学校でみっちり勉強するため、平均合格率は90%以上の安定していることが特徴です。
資格④:医療秘書管理実務士™
試験データ
正式名称 | 医療秘書情報実務能力検定試験(医療秘書管理実務士™) |
合格率 | 1級:58.4% 2級:61.8% |
受験料 | 1級:8,700円 2級:7,700円 |
難易度 | 1級:やや難しい 2級:普通 |
取得目標期間 | 会員校にて2年 |
受験形態 | 団体受験のみ対応 |
受験資格 | 1級:2級合格者 2級:誰でも受験できる |
実施期間 | 1級:年3回(3月・7月・12月) 2級:年4回(3月・7月・9月・12月) |
申込期間 | 試験月の約2ヶ月前 |
主催団体 | 特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会 |
問合せ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-27 オーチュー第7ビル4F |
通信教育 | TERADA医療福祉カレッジ |
- 一般受験が不可
- やや難しい医療秘書の資格
医療秘書情報実務能力検定試験は、2018年4月以降、一般受験が廃止されています。
短期大学や専門学校の学生のみ対応されている試験です。
資格⑤:医療管理秘書士・医療秘書士
試験データ
正式名称 | 医療管理秘書士・医療秘書士 |
受験者数 | 1,000名程度 |
合格率 | 平均90%以上 |
受験料 | 7,000円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 1年〜2年 |
受験形態 | 指定校の会場受験 |
受験資格 | 指定校のカリキュラム修了者 |
試験時間 | 150分 |
実施期間 | 年2回(1月・10月) |
主催団体 | 一般社団法人 医療教育協会 |
問合せ先 | 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5-1-1-602 |
通学教育 | 教育指定校 |
- 不合格者にも称号を与えてくれる
- 主たる受講者は学生
医療管理秘書士試験の最大の特徴は、合格知れば上位資格「医療管理秘書士」、試験の不合格者には下位資格「医療秘書士」の称号を与えてくれることです。
その分、1年間以上しっかりと指定校で学習する必要性があるので注意が必要です。
試験に落ちても資格を得ることができるって初めて聞いたわ!
資格⑥:医療秘書技能認定試験
試験データ
正式名称 | 医療秘書技能認定試験 |
合格率 | 90.6% |
受験料 | 5,000円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 専門学校・短大・大学の教育課程 |
受験形態 | 各教育機関 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 180分(学科・実技合わせて) |
実施期間 | 年2回(2月・8月) |
申込期間 | 試験日の2ヶ月前〜2週間前 |
主催団体 | 一般財団法人 日本医療教育財団 |
問合せ先 | 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-10 |
通学教育 | 指定教育機関のみ |
- 社会人には不対応。学生のみ受験できる
大学の学生や専門学生のみ対応されている試験です。
まとめ
あなたが気になる資格は見つかりましたか?最後にポイントをまとめますね。
- 社会人や主婦、子育てママで、短期間で資格を目指す方
⇒2級医療秘書実務能力認定試験の難易度と合格率
⇒ヒューマンアカデミー(たのまな) - 1年以上の時間を費やしてでも、最上位資格を目指す方
⇒医療秘書技能検定試験の難易度と合格率
いかがでしたでしょうか?医療秘書の資格があれば、就職・転職には絶大な助けになります。
どの資格を取ろうかと悩む気持ちも分かります。しかしそれよりも大切なのことは、あなたが今から「動き出すか、動き出さないか?」その方が重要です。
大丈夫。あなたならきっとなれるわ!
きっとあなたの明るい未来が、開けてくるわよ!!
この記事でわかることは以下のポイントです。