こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
「医療事務の資格を取りたい!」
「そうだ、資格取得にチャレンジしよう」
と意気込んでみたものの、どのような通信講座を選べばいいのか分からない…?という方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、ここでは通信講座の中でも有名な「ニチイ」と「ユーキャン」の2社を徹底的に比較してみました。

本記事を読めば、あなたにぴったりの通信講座がどっちかをズバッと判明、モヤモヤした気持ちがすぐに解決しますよ!
記事前半では価格や保証期間など基本データを比較し、後半ではそれぞれの講座の特徴を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

私からひとつ、名言をプレゼントします。
「夢はみることではなく、行動を起こすことに意味がある」
それでは、どうぞ!
ニチイとユーキャン徹底比較!
誰もが知っている医療・介護・保育の業界最大手企業といえば、ニチイ学館。それに負けず劣らず知名度の高い「資格取得」の代名詞ユーキャン。
だからこそ、どっちを選べば失敗しないのか悩んでしまいますよね。そこでここでは2つの違いを分かりやすくするために、基本情報を比較しましたのでご覧ください。
ニチイ学館 | ユーキャン | |
---|---|---|
価格 | 7,850円 | 49,000円 |
保証期間 | 6ヶ月 | 8ヶ月 |
試験 | 会場試験 | 在宅試験 |
難易度 | やや難しい | 易しい |
直接指導 | あり | なし |
就職支援 | あり | なし |
比較表から分かることは、受講料が安く抑えられ、ゆったりと学べるスケジュールを組めるのはユーキャン。
対してニチイ学館は、受講料のコストは高いものの、直接指導(スクーリング)や就職支援など、万全のサポート体制が整えられていることが特徴です。
そして何より重要視しなければならないのが取得資格です。より詳しく2つのスクールを見比べていきましょう。
ニチイ学館

ニチイで取得できる資格
ニチイは教室数が全国に約300ヵ所あるため、最寄りの駅や自宅近辺、仕事帰りなどライフスタイルに合わせて教室を選ぶことができます。
医療事務講座の修了生は70万人以上で、45年以上と実績のあるニチイの医療事務講座を受講し多くの人が医療事務として活躍しています。
ニチイの医療事務通信講座で取得できる資格は「メディカルクラーク」です。メディカルクラークという資格は日本医療教育財団による民間資格で「医療事務技能審査試験」とも呼ばれています。医療事務の関連資格では国内人気ナンバーワンの資格です。
病院の収入に直結する診療報酬請求事務や患者様への対応、専門知識などが問われる医療事務関連資格で、年間約22.000人が受験し現在までの総受験者数は152万人を超え医療事務関連資格としては国内最大規模の全国統一試験です。
試験データ
正式名称 | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) |
受験者数 | 15,795名 |
合格率 | 72.8% |
受験料 | 7,700円 |
難易度 | やや難しい |
取得目標期間 | 1.5ヶ月〜3ヶ月 |
受験形態 | 在宅試験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 実技Ⅰ:50分 学科:60分 実技Ⅱ:70分 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 試験日の2ヶ月前〜2週間前 |
主催団体 | 一般財団法人 日本医療教育財団 |
問合せ先 | 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-10 |
通信教育 | ニチイ学館(マナビネット_総合) |
ニチイの通信講座とは

ニチイで取得できるメディカルクラークの資格は通学・通信どちらでも取得可能です。ニチイの通信講座についてみていきましょう。
ニチイでメディカルクラークを取得する際の受講期間は目安として3ヵ月です。医療事務講座では実際の現場で重要となる「レセプト点検の基本」を中心にして学び、医療事務としての専門知識やスキルUPを目指し即戦力として活躍できる力を身につけます。
ニチイの通信講座のサポート
ニチイの通信講座では講座を受講中、無料で通学の授業に5回まで参加することができます。自分が不安に感じている分野や、復習を兼ねてなど授業の内容に応じてスクーリングサポートがあります。
また、専用のWEBサイトや電話、FAX、郵送などによる方法で何度でも講師に質問をすることも可能です。
実際に講師による添削アドバイスを受けることもできるので、自身の弱点を明白に知ることができ、自宅に居ながらも資格試験に向けて手厚いサポートが受けられます。
万が一受講期間内に講座の終了が困難な場合は無料でもう3ヵ月、合計6ヵ月間まで受講期間を延長することができるのもニチイの良いところでしょう。
- 安心と信頼のある実績
- 直接指導、担任制等の万全サポート体制
- 国内人気No. 1医療事務資格を取得可能
\公式サイトはこちら/
ユーキャン

ユーキャンで取得できる資格
ユーキャンの通信講座で取得可能な資格は「医療事務認定実務者試験」です。医療事務認定実務者試験とは全国医療福祉教育協会が実施している民間資格で、2016年に新設された資格です。受験資格もなく誰でも試験を受けることができ、合格率も60~80%と比較的取得しやすい資格です。
医療事務認定実務者試験は年12回(毎月)試験が実施され、試験形態も会場で試験を受ける「会場受験」と、ユーキャンの講座を受講している受講生は期間内であれば「在宅受験」の権利が与えられています。
試験データ
正式名称 | 医療事務認定実務者(R) |
受講者数 | 1,034名 |
合格率 | 99.9%(平成28年度) |
受験料 | 一般:5,000円 通信受験生:4,500円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 4ヶ月程度 |
受験形態 | 会場試験or在宅試験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 会場:1時間30分(90分) 在宅:1.5日間 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 受験月の2ヶ月前〜 |
主催団体 | 全国医療福祉教育協会 |
問合せ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F |
通信教育 | ユーキャンの医療事務講座 |
ユーキャンの通信講座とは

ユーキャンの医療事務通信講座では保険点数の計算の仕組みや、請求事務などの「基本」を中心的に学び添削課題などによる丁寧な指導で、医療事務を始める初心者にとっては最適な資格講座で受講期間の目安は約4ヵ月。
4ヵ月間すべて自宅で講座を受講し、受験も在宅受験が可能なため家事や子育てで忙しい人でも安心して講座を受講できます。
試験自体も毎月実施しているので学習のペースや、自身のスケジュールに合わせて好きな試験月に受験が可能。万が一、合格できなかった場合でも8ヵ月間なら再受験も可能です。
ユーキャンの通信講座のサポート
ユーキャンでは疑問や質問などはすべて手軽にスマホからメールで質問が可能です。質問に対し丁寧に講師が答えてくれるので疑問点をそのままにすることなくその都度解消できます。
また、ユーキャン独自のWebコンテンツ「学びオンラインプラス」を使えば、わざわざテキストを開かなくてもスマホから隙間時間を使ってミニテストや講師陣による合格ポイントを解説した動画を見ることができます。忙しい人にとっては大変ありがたい、場所を選ばない隙間時間を利用した学習サポートが充実しています。
- 受講コストが低い
- ゆったりと在宅で試験を受けることが可
- 簡単な試験難易度であるゆえ、自信がない人向き
\公式サイトはこちら/
まとめ
いかがでしたか?ニチイとユーキャンについてご紹介しました。
ユーキャンで取得可能な医療事務認定実務者試験は比較的安易な試験であり、在宅受験が可能なこの通信講座は子育てで家を空けることができないような人が資格取得を目指すには有難い講座内容と言えます。
けれども、少しでも時間に余裕のある人であれば、分からないポイントを直接講師に質問し疑問を解消できるスクーリングサポートがあるニチイの通信講座は非常に充実したサポート内容です。
どちらが良いかというのであれば、ニチイのサポートが手厚く安心感があるように感じられますが、最も重要なポイントは自身が続けやすく確実に資格が取得できる勉強法が可能なライフスタイルに合った講座を選ぶことがなによりも大切だと言えるでしょう。
受講料、最大20%OFF
ユーキャン医療事務講座は、厚生労働省大臣指定の講座(教育訓練給付制度対象講座)です。
一定の条件を満たした方は、通常よりも9,800円もお得に医療事務の講座を受けることができます。知らなければ単純に損!
49,000円 ⇒ 39,200円
あなたは対象者?以下の方法でわずか1分でチェックすることができますよ。
- 公式サイト[ユーキャンの医療事務講座
]をタップする
- ページ一番下にある「簡易診断」をする

たった1分でチェックしてみよう!
受講料、3万円戻ってきます!
ニチイの医療事務講座では、受講料のキャッシュバック制度を開催中です。
資格取得後にニチイスタッフとして就職すれば、受講料の一部(30,000円)を受け取ることができます。

また、2023年7月13日まで、「えらべるPay」1,000円分をプレゼント!」も同時キャンペーン実施中です。貰えるものはうれしく貰っておきましょう!

ぜひこの機会に医療事務の資格にチャレンジしてください!!
7月13日までキャンペーン中!
記事は次のような人におすすめ!