医療事務について詳しく知りたい方はこちら

【しっかり休める?】調剤薬局事務の労働時間と休日の実態とは

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

現在、調剤薬局事務は女性に人気のある職業として広く知られるようになりました。

しかしながら、医療に携わる仕事ということもあって、

  • 勤務時間はどのくらいなのか?
  • 休日はちゃんと取れるのか?

など、気になることも多いでしょう。

そこで、ここでは調剤薬局事務の勤務時間と休日についてご紹介します。

 

調剤薬局事務の勤務時間

調剤薬局事務の求人広告を見てもらうとわかりますが、調剤薬局事務の雇用形態はさまざまあります。

したがって、どのような雇用形態なのかによって勤務時間は異なります。また、薬局の営業時間によっても異なります。

 

◯パートタイムの場合

調剤薬局事務の求人で一番多いのがパートの募集です。

パートの募集では、例えば

  • 8:45~12:30の午前シフトと15:30~20:30の午後シフト
  • 9:30~13:00の午前シフトと14:00~18:30の午後シフト

というような、お昼休みを境に午前シフト・午後シフトと勤務時間を分けて募集していることがよくあります。

もちろんシフトの決め方は薬局それぞれであるため一概には言えませんが、パートの場合は短くてだいたい1日1~4時間勤務であることが多いでしょう。

 

◯正社員の場合

フルタイムで働く場合や正社員の場合は、薬局の営業時間に左右されます。

例えば、営業時間が8:30~17:30のところもあれば、9:00~20:00のところもあるため、勤務時間はさまざまです。

当然のことながら、働く時間によって休憩時間を取ることが定められているため実働時間は変わってきます。

 

休憩時間について

調剤薬局事務の休憩時間の取り方は、周辺の医療機関の診療時間に左右されます。特に門前薬局の場合、営業時間は近くの医療機関の診療時間に合わせていることがほとんどです。

例えば近隣のクリニックの診療時間が「月曜日~金曜日 9:00~13:00 14:30~19:00」「土曜日 9:00~13:00」ならば、門前薬局の営業時間も同じようになります。

したがってこの例の場合、診療時間外の13:00~14:30の間にお昼休みを取ることが多いです。調剤薬局事務を複数体制で雇用しているところは、交代しながらお昼休みを取るため時間は多少前後しますが、一般的には患者さんの来局が少ない時間帯に取ります。

またお昼休み以外でも、複数の調剤薬局事務がいる場合は交代で10~15分程度の休憩を与えているところもあります。

 

残業について

特に門前薬局は、周辺の医療機関に営業時間を合わせていることが多いということを前述しました。したがって、近くの医療機関での診療が長引くと、薬局もその影響を受けて営業が長引くため、残業が発生することがあります。

勤務時間が営業時間終了までを含まない、午前シフトのパートなどの人には関係ないと思われるかもしれません。

しかしながら、風邪やインフルエンザなどが流行するシーズンは患者さんの来局も多く、忙しいです。そのため、患者さんの波が落ち着くまでは退勤できないことも多々あり、残業が発生します。

ただし、残業の有無や多少は薬局の規模などに左右されるため、さまざまです。

 

休日について

薬局の営業日も、近隣の医療機関の診療日に合わせていることがほとんどです。したがって近くの医療機関の休診日が、例えば水曜日・日曜日・祝日・年末年始ならば、門前薬局の休日もそれに合わせています。

また、夏季休暇などの連休についても同じことが言えます。

ただし門前以外の広域の処方せんがよく来る薬局の場合は、周辺の医療機関が休みでも営業していることが多いです。

結局のところ薬局によって異なるため、休みが多いか少ないか、有給が消化しやすいかどうかを一概に言うことはできません。

 

まとめ

調剤薬局事務の勤務時間は雇用形態によってさまざまですし、休日についても薬局によって左右されます。

したがって就職・転職活動をする際は、事前にしっかりとその薬局をリサーチすることが大切です。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!