医療事務について詳しく知りたい方はこちら

調剤薬局事務の資格は全て在宅受験!自宅受験のメリットとは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、調剤薬局事務・調剤薬局システムインストラクターの小薬です!

調剤薬局事務の資格は多くの女性に人気がありますが、その人気の理由の1つに取得のしやすさがあります。

比較的取得が簡単な資格には、「在宅受験(受験しやすいこと)」と「試験内容が易しいこと」が特徴として挙げられますが、調剤薬局事務の資格試験はそのどちらをも満たしています。

そこでギモンとなるのが、「在宅試験ということは、カンニングができるってこと?」「なぜ資料を見ながら解答してもいいの?」と、腑に落ちない方も多いのではないでしょうか。

そんな方に向けて、「調剤薬局事務の自宅試験」がすべて分かる記事を書きました!

小薬(こぐすり)

記事は次のような人におすすめ!

  • 調剤薬局事務の資格を取得したい方
  • 在宅試験のやり方やメリットデメリットを把握したい方
  • どの資格を取得すればよいか分からない方

3分で読めるこの記事を読めば、あなたも自宅で簡単に調剤薬局事務の資格を取得できるようになるかもしれません!

ぜひ、ここからあなたの調剤薬局事務のキャリアをスタートさせてください!応援しています。

それでは、スタートです!

ほとんどは在宅受験に対応

「調剤薬局事務 資格」と入力して検索すると、実にさまざまな講座がヒットします。

試しにヒットしたページをいくつか開いてみると、それぞれ取得できる調剤薬局事務の資格名が違うことがわかります。これは調剤薬局事務の資格を認定する民間の団体がいくつも存在するためです。

 

例えば、技能認定振興協会(JSMA)が主催する認定試験に合格すると「調剤事務管理士」という資格が得られます。

しかし、主催者が一般財団法人 日本医療教育財団の認定試験に合格した場合は「調剤報酬請求事務技能認定」。

医療保険学院(株式会社エム・アイ・シー)主催ならば「医療保険調剤報酬事務士」というように名称が異なります。

 

またさきほど例に挙げた資格をはじめ、調剤薬局事務の資格のほとんどが在宅受験ですが、「主催団体が認める教育機関で講座を受講すること」が受験資格となっているところが多いです。

 

試験の内容は易しい?

調剤薬局事務の資格試験は易しいと言われていますが、その理由は試験問題そのものが易しいのではなく、試験問題の出題範囲の狭さにあると言えます。

同じ医療に携わる事務職である医療事務の資格を取得しようと考えたら、薬剤・注射・検査・処置・レントゲン・入院・手術などの医療に関する全ての範囲を学ばなければならないのに対し、調剤薬局事務の学習範囲は薬剤に関することだけです。

もちろん、医療事務・調剤薬局事務ともに医療保険制度などの各種制度についての学習は必要です。しかしながら、医療事務の資格試験と比べて学習範囲も出題範囲も限定されています。

したがって試験内容の難易度は低く、調剤薬局事務の資格は取得しやすいと言えます。

 

場所と時間を自由にできるメリット

たくさんの資格が存在する今の世の中、資格勉強をするためのテキストや講座も豊富にあります。特に講座は通信講座が充実してきたこともあって、時間があればいつでもどこでも資格勉強ができるようになりました。

しかし仕事や家庭の事情で忙しいと、資格勉強の時間は取れても資格試験を受けることが困難な場合があります。なぜなら試験が行われる場所と日時が決まっているからです。

試験会場が自宅から遠いために時間と費用がかかったり、土日勤務のために受験するチャンスがなかったりするなど、資格取得に興味があっても諦めざるをえない人もいるでしょう。

「もし、試験会場も試験時間も自分の自由にできたら…」と思う人も多いのではないでしょうか。調剤薬局事務の資格は、そんな人にもおすすめできる在宅受験が可能な資格です。

 

申し込み〜結果発表まで全て自宅

まず、わざわざ試験会場に行かなくてもいいというところがメリットとして大きなポイントです。

試験会場が自宅から遠い場合、試験会場に行くまでの時間と、交通機関を利用するならばその費用が多くかかってしまいます。ところが在宅受験ならば、試験を受けたいと思った時にすぐにできますし、外出しなくていいため、少し体調がすぐれなくても受験することができます。

また、自分が暮らす家であるため特に緊張することもなく、お茶を飲んだりお菓子をつまんだりしながらでも楽に試験を受けることができます。

さらにもう1つ大きなメリットは、テキストやノート、資料などを見ながら試験問題に解答できるという点です。したがって専門用語などを暗記する必要がありません。

素朴な疑問♪

Q:資料を参照しながら試験を受けて、カンニング扱いにならないの?

 

A:なりません。

そもそも調剤薬局事務という職業は、薬価本(薬価基準点数早見表や保険薬辞典)などの資料を参照しながら、「いかに早く必要な情報を取り出せるか」が重要な仕事です。

資料を見ながら回答することは、本来の業務に必要なスキルとなります。

 

まとめ

調剤薬局事務の資格は、受験しやすい在宅受験であることと、試験問題の出題範囲が狭い上にテキストを見ながら解答できることから取得難易度の低い資格だと言えます。

長い時間家を空けられない人や忙しい人でも手軽に受験できるためおすすめです。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!

\2024年4月のキャンペーン情報/
【PR】