医療事務認定実務者(R)試験とは、医療事務スタッフに求められる普遍的な知識やスキルを認定するための資格です。
合格者には、医療現場において患者様への配慮やマナー、業務の流れ、レセプト業務、医学の一般知識等のスキルが身についていることの証明になります。
医療事務を目指している方、さらには現職務者の方に広く合格され、レベルの高い人材を医療現場により多く輩出しています。
試験難易度は、とっても易しくチャレンジしやすいことが人気の秘訣となっています。
会場受験と在宅受験を選択でき、ユーキャン通信講座を利用の受講生にはもれなく、在宅受験の権利が与えられます。


基本データ
正式名称 | 医療事務認定実務者(R) |
受講者数 | 1,034名 |
合格率 | 99.9%(平成28年度) |
受験料 | 一般:5,000円 通信受験生:4,500円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 4ヶ月程度 |
受験形態 | 会場試験or在宅試験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 会場:1時間30分(90分) 在宅:1.5日間 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 受験月の2ヶ月前〜 |
主催団体 | 全国医療福祉教育協会 |
問合せ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F |
通信教育 | ユーキャンの医療事務講座 |
概要
2003年(平成15年)に設立された「全国医療福祉教育協会」が運営している民間資格であり、同協会は現在、「職業技能専門教育研究機構」の認定を受けており、社会的に認められている資格です。
医療の一般知識のみならず、業務を円滑に回すための基本的なルールや言葉遣い、患者様への配慮の仕方、関わり方等の医療事務としてのマナーも学べるため、初心者・入門者に特に受け入れられる資格です。



資格を目指しながら、現場での即戦力として教育を受けられるわね。

択一式だし、これなら私でもできそうだわ♪
合格のメリット
合格された方の声として
- 合格後、院長先生に申請して、お給料がベースアップした。
- 履歴書に医療事務の資格を記入することができ、転職時にアピールできた。
- 学んだことを第三者に形として評価されることは、自分に自信を与えてくれた。
- 実践で活かせる資格


資格があって損することは絶対にないわよ。
特徴
- わずか4ヶ月の短期カリキュラム
- テキスト、ノート、参考資料、電卓の持ち込みはOK
→知識の丸暗記は不要。必要な要件を引き出せる力が試される! - 実技問題もマークシート形式のため、試験難易度は比較的簡単♪
- 試験の前日午前中に、試験問題が到着(在宅試験の場合)
→最大1.5日間の試験期間が与えられる - 試験日から1週間程度で合格通知が郵送される


合格ライン・合格率
平成28年度の合格率は99.9%です(平成26年度では86.7%)。ほとんどの人が合格できる超初心者用の資格ですので、安心してご受講することが可能です。
合格基準としては、正解率60%にて合格とされています。(合格ラインは難易度により毎年多少の変動あり。)

これなら私でもいけちゃう気になってきたわ!

1034人が受験して、1033名が合格している試験だわ。気楽にいきましょう!!
おすすめ通信講座
当資格にチャレンジする場合は、ユーキャンの医療事務講座を受講すると、現場で働くまでの道のりが短くなります。
ぜひこちらをご利用の上、長く安定して働ける、長期的に役立つ資格を取得しましょう。いつの時代でも全国的に常にニーズの高い医療事務職を目指しましょう!
ユーキャン
価格 | 49,000円(税込) |
---|---|
割引制度 | なし |
教育訓練給付制度 | あり |
保証制度 | なし |
受講方法 | テキスト・添削指導・お手軽webテスト・解説動画 |
特記事項 | 受講修了者による評価が高い |
ユーキャン受講生の方「限定」で在宅試験を受講できるから、仕事や家事・育児で忙しいママにぴったりです。
こんな方におすすめ
- 子育て中のママ
- 家事や介護等で外出しにくい専業主婦
- 働きながら転職を検討している方
- 田舎にお住いの方
- 医療事務として実務経験のない方
初心者向けにつくられた試験対策テキストは、イラストや図表が豊富で、専門用語の補足説明もページ枠外に記載されているから、スムーズな学習が見込めます。
DVDやテキストのみならず、webテスト等を利用すれば、外出時にもスマホで効率的に学習できるため、基本的な知識がスムーズに身につきます。隙間時間も有効活用して、医療の世界に踏み出してみませんか?

安心感が違うわよね。
\公式サイトはこちら/
頑張れば、たった4ヶ月で夢の医療事務の資格が取れちゃうのよね。うふふ。