数ある資格の中から、たったひとつを選ぶことは非常に難しいことです。資格を選ぶ際には、目的と自分自身のスキルに応じて選ぶことをオススメします。
資格は取って損することはありません!自信とキャリアアップのために役立つ資格、代表的な医療事務資格をご紹介します。
もくじ
医療事務資格は全て民間資格


はっきり言うと、資格はどれもほとんど同じようなものなの。それは医療事務の資格はほとんどが民間資格であって、公的な資格はないのが現状なのよ。

抑えておきたいスタンダードな資格たち
まずは、医療事務という分野で活躍を目指すために、必要な資格をピックアップしました。
名称 | 難易度 | 注目 |
診療報酬請求事務能力認定試験 | ★★★★★ | ◎ |
医療事務技能審査試験 | ★★★★ | ◯ |
医療事務管理士 | ★★★★ | |
医療事務実務士 | ★★★ | |
医療保険士 | ★★ | ◯ |
医療事務認定実務者(R) | ★★ | ◯ |
医療事務検定試験 | ★ |

診療報酬請求事務能力認定試験
正式名称 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
受験者数 | 10,013名 |
合格率 | 34.8% |
受験料 | 7,500円 |
難易度 | 難しい |
取得目標期間 | 9ヶ月 |
受験形態 | 会場受験のみ |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 3時間 |
実施期間 | 年2回(7月、12月) 日曜日または祝日 |
申込期間 | 試験日の2ヶ月半前〜1ヶ月半前 |
主催団体 | 公益財団法人 日本医療保険事務協会 |
問合せ先 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-5-3児谷ビル |
通信教育 | ヒューマンアカデミー |
詳細記事はこちら
医療事務技能審査試験
正式名称 | 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) |
受験者数 | 15,795名 |
合格率 | 72.8% |
受験料 | 7,500円 |
難易度 | やや難しい |
取得目標期間 | 1.5ヶ月〜3ヶ月 |
受験形態 | 会場受験のみ |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 実技Ⅰ:50分 学科:60分 実技Ⅱ:70分 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 試験日の2ヶ月前〜2週間前 |
主催団体 | 一般財団法人 日本医療教育財団 |
問合せ先 | 〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-10 |
通信教育 | ニチイ学館(マナビネット_総合) |
詳細記事はこちら
医療保険士
正式名称 | 医療保険士 |
合格率 | 非公開 |
受験料 | 6,000円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 4ヶ月〜6ヶ月 |
受験形態 | 自宅試験対応 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 約3日間 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 中間テスト終了後 毎月末 |
主催団体 | 医療保険学院 |
問合せ先 | 〒113-0034 東京都文京区湯島3-37-4 CIC湯島ビルディング9F |
通信教育 | ヒューマンアカデミー |
医療事務認定実務者(R)
正式名称 | 医療事務認定実務者(R) |
受講者数 | 1,034名 |
合格率 | 99.9%(平成28年度) |
受験料 | 一般:5,000円 通信受験生:4,500円 |
難易度 | 易しい |
取得目標期間 | 4ヶ月程度 |
受験形態 | 会場試験or在宅試験 |
受験資格 | 誰でも受験できる |
試験時間 | 会場:1時間30分(90分) 在宅:1.5日間 |
実施期間 | 毎月実施(年12回) |
申込期間 | 受験月の2ヶ月前〜 |
主催団体 | 全国医療福祉教育協会 |
問合せ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F |
通信教育 | ユーキャンの医療事務講座 |

興味ある資格は見つかったかしら?目指す資格が決まったら、それに対応した通信講座を利用することが、合格への近道よ。
資格を徹底比較しちゃうわ

講座名 | 対応資格 | 受講料 |
---|---|---|
ヒューマンアカデミー | 医療保険士 (在宅試験) | 6,000円 |
ヒューマンアカデミー | 2級医療秘書実務能力認定試験 | 7,500円 |
ヒューマンアカデミー | 医科2級医療事務実務能力認定試験 | 7,500円 |
ヒューマンアカデミー | 診療報酬請求事務能力認定試験 | 7,500円 |
ユーキャン | 医療事務認定実務者(R)試験 (在宅試験) | 5,000円 |
キャリアカレッジジャパン | JADP医療事務資格 (在宅試験) | 5,600円 |
大栄教育システム | 診療報酬請求事務能力認定試験 | 7,500円 |
日本医療事務協会 | 医療事務検定試験 (在宅試験) | 7,000円 |
ニチイ | 医療事務技能審査試験 | 7,500円 |
ソラスト | 医療事務管理士 (在宅試験) | 6,700円 |
TERADA医療福祉カレッジ | 医療事務実務士® 1・2級 (在宅試験) | 1級:8,700円 2級:7,700円 |
資格の大原 | 医療事務(医科)能力検定試験3級 医療事務(医科)能力検定試験2級 (在宅試験) | 1級:4,000円 2級:3,500円 3級:3,000円 |
一つの講座で3つの資格取得が同時並行で可能
上記一覧表を見ても分かる通り、通信講座によって目標としている資格が異なります。したがって、どの通信講座が有効的か比較するためには、資格を比較自体する必要があります。
その点を抑えると「ヒューマンアカデミー」を用いて勉強をすると、一挙に3つの資格に対応しているため、チャンスの幅が大きいです。一つの講座を受けるだけで、
- 医療保険士(初心者オススメ)
- 2級医療秘書実務能力認定試験
- 医科2級医療事務実務能力認定試験
3つ分勉強していることになります。これはとっても良いメリットです。資格は数多くとった方が履歴書・ジョブカード等に記載できるため、就職・転職時に大変有利になります。それってワクワクですよね。他の講座は対象資格はたった一つです。複数の同時に狙えるヒューマンアカデミーが大変オススメです。
講座名称 | 医療事務講座(合格保証付き) |
---|---|
価格 | 47,900円(税込) |
割引制度 | すべての方が終了後に受講料の20%を還元 |
教育訓練給付制度 | あり |
保証制度 | 100%合格保証システム |
受講方法 | テキスト・DVD・添削指導 |
特記事項 | スクーリングセミナー2回 |
さらに上の資格を目指したい方には
診療報酬請求事務能力認定試験という資格があります。国家資格ではありませんが、厚生労働省の認定を得ている「国家認定資格」であり、医療事務を目指す人にとっては、もっともスタンダードな試験です。
もし時間にも金銭的にも余裕があって、必ずとも医療事務としての将来を検討している人には、絶対にオススメです。医療機関からの信頼が別格にいい資格です。
その分難易度も高く、試験は年に2度しかないという難関な資格ですが、実はどの資格よりも強力で是非とも取得したい大事な資格です。こちらもヒューマンアカデミーで受講可能です。
講座名称 | 医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座 |
---|---|
価格 | 79,400円(税込) |
割引制度 | すべての方が終了後に受講料の20%を還元 |
教育訓練給付制度 | あり |
保証制度 | 100%合格保証システム |
ヒューマンアカデミーのまとめ
初心者から上級者の資格に対応している誰もが知っている大手企業です。
3回不合格だった場合、受講料の全額返金するという、驚きのシステム「100%合格保証」という、ありえないサービスが大人気です。
あなたもヒューマンアカデミー側も必死になって同じ目標である「合格」へと突き進みます。定期的にサポートメールであなたを支えてくれるので「一体感」を感じることでしょう。これにより通信講座の弱みである「孤独感」を無くしてくれます。
当サイトに寄せられるメッセージの中ではダントツで一番人気の講座です。ぜひチェックしてみてください!!
ユーキャンの資格受験料は安いのも一つの魅力
資格受験料はユーキャンだけ「5,000円」と一番安いわね。もしも合格しなかったらと考えたら、安い方がいいに決まっているわ。
資格の大原は2級と3級をとって初めてクリニックで働けるレベルの資格になるの。また、1級2級の違いはね、入院設備のある医療施設に対応できる学習内容が含まれているのが1級、含まれていないのが2級なの。
クリニックは入院設備のない医療施設が約9割なので、2級までのクリニックコースがおすすめ。そう考えると2級3級を取得しないといけないのがちょっと面倒よね。それに比べてユーキャンは安い!!それはいいことよね。
価格 | 49,000円(税込) |
---|---|
割引制度 | なし |
教育訓練給付制度 | あり |
保証制度 | なし |
受講方法 | テキスト・添削指導・お手軽webテスト・解説動画 |
特記事項 | 受講修了者による評価が高い |
知名度ナンバーワン。数々のタレントが通信講座を受講していて、CMも合格までの道のりを紹介しているので、とっつきやすいのもまた一つの魅力よね。医療事務の分野で木村多江さんが挑戦して見事合格を果たしているわ。ユーキャンのネームバリューだけでも安心感は絶大よね。
こちらの通信講座で目標としている資格は「医療事務認定実務者(R)試験」で、ユーキャンの通信講座を受講するのであれば在宅で受験が可能となっているの。家で受験?しかもテキストを見ながら受験が可能!?記憶力に自信がないわたしでも、資格が取れる気がしてきたわ。これは要チェックよ!
ユーキャンには受講生専用のweb学習サービス「学びオンラインプラス」が超使えるツールなのよ。いつでもどこでもスマホやPCで復習ができる「お手軽webテスト」や出題頻度の高い要点をわかりやすく解説してくれる「解説動画」サービスなどが標準で使えるわね!魅力がありすぎるわ!!!
まとめ


資格の総合サイト「シカトル医療事務」を利用すれば、当サイトで紹介している医療事務通信講座の資料請求を一括請求できます。ご自身にピッタリの資格を探す近道です。当サイトではご利用をおすすめします。