医療事務について詳しく知りたい方はこちら

調剤薬局事務の仕事必需品・役立つアイテム集(本・文房具)

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どのような職業でも仕事はスムーズに進めるに越したことはありません。そのため仕事に慣れはじめると、次第に作業効率を上げようと工夫をこらしたり、便利なアイテムを求めたりするようになります。

そこでここでは、調剤薬局事務の仕事に役立つアイテムや書籍についてご紹介します。

 

おすすめのアイテム

ロールテープ型の付箋

調剤薬局事務におすすめするアイテムの1つは「ロールテープ型の付箋」です。

これはロール状の付箋になっていて自分で長さが調節できるものです。また裏全面にのりがついています。

例えば「チェック済み」「○日までにチェック」「次回保険証確認」「次回から〇〇」など、調剤薬局事務はちょっとしたメモを残すのによく付箋を使います。

ところが一般的な付箋は粘着力が弱く、些細なことで剥がれやすいという弱点があります。しかしこのロールテープ型の付箋は、裏全面にのりがついているため自然と剥がれることがありません。

それにもかかわらず簡単に剥がすことができる上に再利用も可能なため、違うところに貼り替えることもできて非常に便利です。

 

テープのり

次におすすめするアイテムは「テープのり」です。

調剤薬局事務は封筒ののりづけなどでのりを使う機会も少なくありません。このテープのりはムラなく均一に塗れて紙がシワにならず、はみ出すこともないため便利です。

 

余り計算電卓

調剤薬局に1台あると便利なのが「余り計算電卓」です。

これはその名の通り割り算の答えと余りを一度に計算してくれる機能がある電卓です。そのため7錠、14錠、21錠などのヒート計算が楽にできます。

例えば60錠を14錠ヒートでピッキングする場合、「60÷14=4あまり4」と計算できます。つまり「4ヒートとバラ4錠」をピッキングすればいいため、わざわざ60錠を数えなくても「4枚と4錠」を数えるだけで済むため調剤ミスを防ぐことができます。

また日数計算機能もあるため、その日から30日後はいつになるのか、56日後はいつになるのかといった計算ができます。したがって次回来局日やいつまで薬が残っているかを知ることができます。これにより予製している患者さんの計算が楽になるため、1台は持っておきたい電卓です。

 

調剤薬局に1冊備えておきたい本

保険調剤Q&A

調剤報酬は2年に1度改定されますが、その都度新しい物を購入してほしいほどの必携書があります。

それが「保険調剤Q&A」です。

これは実際の調剤薬局の現場で生まれる質問や疑問をもとに、Q&A形式で調剤報酬上の解釈と算定の仕方をまとめた1冊です。

この本は調剤薬局事務にとってのマニュアルと言っても過言ではないほどのものであるため、常に最新のものを持つことをおすすめします。

保険薬局事務完全マスター

次に備えてあると便利な本が「保険薬局事務完全マスター」です。

この本は実際の調剤薬局で使用されている事務マニュアルであり、調剤報酬請求についてイラストや実例を使ってわかりやすく説明してくれています。

窓口未収と回収処理やレジ締めについて・レセプトの手順・主な公費の受付と請求など、実際の業務に役立つ知識が満載です。

 

薬局・薬剤師のためのトラブル相談Q&A47

最後に調剤薬局で起こりがちなトラブルへの対応方法や、最低限の法的基礎知識を知っておくことでいざというときの自衛手段になるかもしれない「薬局・薬剤師のためのトラブル相談Q&A47」という本をご紹介します。

これは患者さんとの金銭トラブルや悪質なクレームへの対処法から「医師が疑義照会に応じてくれないと」といったケースの責任の所在などについてわかりやすく解説しているものです。

薬剤師や調剤薬局経営者向けの本ですが、同じ調剤薬局で働く以上調剤薬局事務も知識として得ていたほうがリスクマネジメントに繋がるでしょう。

 

まとめ

これまでいくつかのアイテムと書籍を紹介してきました。

余り計算電卓」はピッキング作業をしない調剤薬局事務にとってはあまり必要ないかもしれませんが、「保険調剤Q&A」はできればすべての調剤薬局事務に読んで欲しい1冊です。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!