医療事務について詳しく知りたい方はこちら

調剤薬局事務の勤務中の基本的な身だしなみ。髪色・服装・靴・ネイルは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、調剤薬局事務ブロガーの小薬です!

「調剤薬局事務だっておしゃれがしたい!」「いやいや、仕事はハードだからラフな格好がいい」と、調剤薬局事務の身だしなみでお悩みではないでしょうか?

そんな方に向けて、調剤薬局事務さんの、髪型や服装、ネイルや靴といった身だしなみポイントがわかる記事を書きました!

小薬(こぐすり)

記事は次のような人におすすめ!

  • ノーメイクやボサボサ髪で出勤したい、ダメ?
  • ネイルはしてもいいの?
  • ヘアカラーは?髪色の限度はあるの?

身だしなみは、自分のためにするおしゃれとは違い、相手がどう感じるかという他者からの評価が基準になるものです。そして医療の現場において欠かすことのできない大切なマナーの一つでもあります。

本記事でしっかり学んで、患者様の信頼を寄せられる調剤薬局事務になりましょう!

それでは、どうぞ!

 

身だしなみの重要性

調剤薬局事務を含む医療従事者にとって、身だしなみは重要なマナーです。なぜ重要なのか、その最たる理由は「衛生」にあります。

医療機関を訪れる患者さんの多くは、心身の健康に問題を抱えており、免疫力が低い状況です。その上、医療機関は疾患を抱える人が多くやってくる場所であるため、当然その他の場所よりも菌やウイルスの数も多いです。

それ故にその中で働く医療従事者は、常に病原菌の付着や伝搬のリスクがあります。また、医療従事者は患者さんと近い距離で働くため、自身が感染源になってしまう危険性もあります。

したがって「感染せず感染させない」ために、医療従事者は常に清潔な身だしなみでいることが求められています。

身だしなみはコミュニケーションへの第一歩

特に調剤薬局事務や医療事務のような、患者さんと最初に接する職業の身だしなみは、薬局や医療機関への第一印象に繋がるだけでなく評判をも左右しかねない大事なポイントです。

そして第一印象は、患者さんと良好なコミュニケーションを築く上でも重要であるため、身だしなみは単なるマナーではなく、コミュニケーションツールでもあると言えるでしょう。

例えば、だらしない服装だったり、服に汚れが付着していたりした場合、どんなに人当たりや対応が良くても薄っぺらく感じられてしまいます。

また、「身だしなみを整えることができない」ということは「自身を律することができない」ということと同じです。したがって、医療に携わる者としての説得力が失われ、患者さんに不信感や不満を与えてしまいます。

調剤薬局事務の身だしなみについて

服装や靴、髪色、爪、メイクなど身だしなみにはいくつか要素がありますが、細かい部分は薬局によって異なります。

女性だとワンピースタイプのナース服を支給されるところもあれば、私服の上に白衣を着るだけのところもあります。

足元もナースシューズやサンダル、クロックスなどが薬局から支給される場合もあれば、自分で用意する場合もあります。爪は3mm以上伸ばすことやマニキュア厳禁なところもあれば、目立たない色ならばマニキュアを塗っても良いというところもあります。

また、髪の色は茶髪くらいなら問題ないというところが多いようです。メイクも同様に、薬局によって規定はさまざまです。しかし清潔感を損なわなければある程度は自由として、特に規定を設けていないところもあります。

ポイントは相手がどう思うか

きっちり規則があるところと、割と融通が利くところと薬局によって身だしなみの規定には違いがあります。ただ、ある程度は自由でも清潔感を欠くことだけは避けなければなりません。自分が患者の立場だった場合、どの程度の身だしなみなら許容できるのかを考えると良いでしょう。

例えば、「髪の毛が長く、少し俯くだけで顔にかかる」場合、患者さんはどう思うかを考えます。髪の毛が顔にかかった部分が影になって表情が分かりづらく、話しかけにくいと思うかもしれません。

したがってそれを回避するために、髪は耳にかけて前髪を横に流し、表情をよく見えるように心掛けるなど、身だしなみとは患者さんへの心遣いでもあります。

まとめ

薬局は医療機関のように直接医療行為を行うわけではありません。したがって、調剤薬局事務の身だしなみは、医療事務よりも多少自由な部分が多いかもしれません。

もちろん薬局によって差はありますが、基本的には患者さん主体で考えた身だしなみをしていれば、問題はないと言えます。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!