こんにちは、調剤薬局事務・調剤薬局システムインストラクターのこぐすりです!
期待を胸にデビューする新人の調剤薬局事務さんは、ワクワクする反面、仕事への不安もたくさんあるでしょう。
「仕事でミスばかりしたらどうしよう…。」「仕事を全く覚えることができない」「覚えることが多くて途中で挫折してしまう」と、そんな悩みを抱える調剤薬局事務さんは少なくありません。
今回は、1年目の新人調剤薬局事務さんに向けて、勤務開始前に知っておきたいことや、注意事項について紹介します。
調剤薬局事務の悩みの種を、一つひとつずつでいいので、一緒に不安を取り除いていきましょう。
それでは、本編スタートです!
調剤薬局事務になる前に勉強をしておく
調剤薬局事務は特別な資格や経験がなくても働くことができるため、誰にでもできる簡単な仕事だと考える人も多いでしょうが、実際はみなさんが想像している以上に覚えることが多いです。
したがって初めて調剤薬局事務として働く人の中には、「仕事が覚えられなくてついていけない!」と仕事を覚えきる前に辞めてしまうことも少なくありません。
「暇な時間の合間にパートとして働こうかな」程度の感覚で働きはじめると大変な思いをします。
そのため調剤薬局事務として本気で働きたいならば、未経験で資格を持たない人は、調剤薬局事務講座を受講したり、市販の調剤薬局事務資格のテキストを購入したりするなどして、調剤薬局事務についてあらかじめ勉強しておくことをおすすめします。
前もってある程度の知識をつけていれば、さほど苦労はしません。
レセコンに慣れる
そうは言っても、すでに調剤薬局事務として働いていて、仕事が覚えられずに困っているという人もいるでしょう。
未経験で調剤薬局事務として働く中でよく躓くのが、「レセコンの使い方を覚えられない」という問題です。
レセコンとはレセプトコンピュータというレセプト作成用のコンピュータのことで、必要な情報を入力するだけで各種点数の算定や薬価の計算などを行ってくれます。これさえあれば、専門的な知識がなくても大抵の業務をこなすことができるため、調剤薬局事務はまず何よりもこのレセコンの使い方を教え込まれます。
しかしこのレセコン、慣れるまでに時間がかかります。調剤薬局によってはレセコンの使い方をたっぷりと時間を取って教えてくれるところもありますが、そうでなく「仕事をしながら覚えろ!」というところもあります。そういう場合は、近くの医療機関が昼休み中で患者があまりやって来ない時間などにレセコンの入力練習をしたり、操作方法を確認したりして早くレセコンに慣れるようにするとよいでしょう。
薬の知識をつける
調剤薬局事務として働きはじめの頃は、薬の名前に苦労させられることが多いです。「ムコスタ」や「ムコダイン」、「ノルバスク」「ノルバデックス」、「パンテチン」や「パントシン」といった薬の名前は、これまで医療に従事したことのない者や実際に処方されたことのない者からすると、馴染みのないカタカナの羅列でしかありません。その上似た名前のものがたくさんあってややこしいため、薬の名前に慣れない頃は入力ミスが多発します。
仕事を続けていくうちに薬の名前には慣れてきますが、心配な人はすき間時間にでも薬の知識をつけることをおすすめします。
知識と言っても何も難しい勉強は必要なく、処方箋でよく見る薬の効能を調べるだけで構いません。それだけでも、これまでただのカタカナの羅列でしかなかった薬の名前に意味が乗っかって認識しやすくなり、覚えやすくなります。
頻度の少ない業務
レセプト(調剤報酬明細書)の作成と請求は月に1度行う業務ですが、他にも労災を利用する患者さんが来た場合の対応など、頻度の少ない業務が調剤薬局事務には存在します。
こうした「前回これやったのって2カ月前だっけ?」というような業務は、覚えるというよりも、その業務の手順をノートなどに書いておいて、業務のたびにそのノートを参考に進めていくという形で行ったほうが確実です。
まとめ
覚えることが多い調剤薬局事務の仕事には、あらかじめ調剤薬局事務講座などで知識をつけて臨むのがおすすめです。
しかしながら、だいたいの業務手順などをノートに記すことで、覚えずとも仕事ができるようにすることも可能です。
>>調剤薬局事務になりたい方へ
ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円
- ①公式サイト[ユーキャンの調剤薬局事務講座]をタップする
- ②[調剤薬局事務講座の費用について詳しく見る]をタップする
- ③簡易診断をする
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!
調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!
記事は次のような人におすすめ!