こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
1度は会社を退職したものの、「やっぱり前の会社がよかったな」と思うことはあるでしょう。
そんなときに、元の会社に再就職することを「出戻り転職」と呼びます。
「出戻り転職を検討しているが、医療事務でも可能だろうか」このようにお悩みの方に向けて、本記事では医療事務の出戻り転職についてお話します。
本記事を読めば、「医療事務の出戻り転職のポイント」を実践すれば、誰でも再入社・再入局することができますよ!
じっくり読んで、あなたの出戻り転職を実現させてくださいね。
それでは、どうぞ!
もくじ
医療事務の出戻り転職はあり?
結論から言うと「あり」です。人手不足ならば、出戻りだろうとなんだろうと働いてくれる人がいるのは医療機関側も助かります。
退職した後も、元の職場の同僚や上司と連絡を取り合っているのなら、「もう一度ここで働きたい」と相談するか、向こうから「戻ってこないか」と誘われるのをきっかけに話が進むことがあります。
また、在職中によく仕事ぶりを褒められていたり、何らかの成果を上げていたりするような優秀な人材の場合は、「ぜひもう一度うちで働いてくれないか」と打診を受けることもあります。
さらに、特にそうしたきっかけなどはなく、元職場の求人情報を見つけて自ら応募して復帰する人もいます。
出戻り転職のメリットとデメリット
出戻り転職のメリット
出戻り転職をするメリットは、まず仕事の流れや職場の雰囲気を知っているので、転職後によくありがちな「こんなはずじゃなかった」というミスマッチが起こることが少ないです。
また、人手不足で困っているところでは、即戦力として信頼されやすい傾向があります。
そして、出戻り転職の場合は、通常の転職活動と違って、採用決定までの時間が短くなることが多いのもメリットです。
出戻り転職のデメリット
出戻り転職のデメリットとしては、出戻り転職を歓迎しない人もいるということが挙げられます。出戻り転職自体は悪いことではありませんが、「1度辞めたくせに」「どうせまたすぐに辞めるんじゃない?」と歓迎しない人もいます。
また、職場によっては退職せずにずっと働いている他の従業員が不満を募らせないように、出戻り転職した人の給与や待遇を下げる場合もあります。
出戻り転職を成功させるための前提条件
出戻り転職を成功させるためには、まず「前職をよい形で退職している」ことが前提条件になります。
先にも述べたように、前の職場の同僚や上司から声をかけてもらったことがきっかけで、出戻り転職することも少なくありません。
しかし、前職を退職するときに、周囲からの心証が悪ければ、「ぜひ戻ってきてほしい」と声がかからないのは当然のことです。
また、退職した理由も重要です。例えば妊娠や出産を機に退職する場合や、家庭の都合で退職する場合などとは違い、職場自体に退職につながる不満や原因がある場合は、出戻ってもまた同じ問題で悩むことになります。
そうした環境下では、出戻ったところで長く働き続けるのは難しいですし、最終的にまた同じ理由で退職を考えることになるでしょう。
そのため、出戻り転職を成功させるためには「円満退職」していることが大切です。
出戻り転職を成功させるポイント
出戻り転職を成功させる1つ目のポイントは「期間」にあります。出戻り転職が成功しやすいのは退職してから半年以内、長くても1年以内くらいの時期です。
このくらいの時期であれば、まだ職場の人間や雰囲気が変わっていない可能性が高く、新人が入ってきていたとしても、力不足で人手が足りないこともあります。
また、元の職場から「戻ってこないか」と声がかかりやすいのもこのくらいの時期です。
次に「事前に根回ししておく」こともポイントです。出戻り転職では元の職場の人に推薦してもらう場合はもちろん、自ら求人に応募する場合も事前に根回ししておくことが重要です。
なんの根回しや連絡もなく求人に応募した場合、「何を考えているんだ?」と不信感を持たれたり、心証が悪くなったりすることもあるので注意しましょう。
まとめ
出戻り転職を成功させるためには、まず前提条件としてその職場を円満退職していることが挙げられます。
また、出戻り転職を成功させるポイントとして、退職してから長く期間を空けないことと、事前に根回ししておくことが挙げられます。
今回の記事で分かること