こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
「医療事務に未経験で転職するのは難しい?」「新卒では書類選考で落とされるの?」など、未経験で転職することに不安に思っている方も少なくありません。
医療事務は人気の職業。特に女性にとって、結婚・出産・介護などライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に働ける職場として魅力があります。
でもせっかく資格を取ったのに、未経験者だと採用されにくいというのも事実。
でも誰にとっても「初めて」はあるはずです。
そこで今回は、未経験から医療事務に従事するためには、どうしたらいいのかについて考えてみたいと思います。
ネットの口コミでは「医療事務は経験者でなければ転職は難しい」という方が多いのです。
しかし、未経験者が採用されないという世界ならば、医療事務という仕事をする人は、いなくなってしまいますよね。それはありえません!
結論からいうと、未経験でも転職は可能ですよ!
なぜなら、実際に応募できる求人はたくさんあるからです。
3分で読めるこのコラムを読んで、あなたもすぐに医療事務を目指すきっかけとなれば嬉しいです。
それでは、どうぞ!
医療事務の即戦力が有利な理由
実際の求人内容を見てみると、経験者、それも3年以上の経験がある人を募集していることが多いようです。その理由の一つとして、医療事務の仕事はぎりぎりの人数でやりくりしている病院がほとんどだということ。
未経験者をゼロからしっかり教育する余裕がある病院はほとんどないというのが現実です。
そんな状態で欠員がでてしまったので、仕方なく募集。だから採用したらすぐに仕事が回せる「経験者」が欲しいということになってしまいます。
どうやって経験を積んだらいい?
経験者も初めは未経験者だったはず。それではどうやって経験を積んできたのでしょうか。
ひとつは未経験でも採用せざるを得ない状況のクリニックを探す。当然待遇が良い職場は応募が殺到します。よほどのことがない限り、未経験者に勝ち目はありません。
最初はキャリアを積むためと割り切って、パートや派遣で頑張ってみる。お給料が安くても、医療事務の実務勉強と思い、一生懸命勤めて仕事を覚えること。その上でステップアップを狙うのが近道といえるでしょう。
同じ未経験者でも採用される、されないの差は何?
医療事務に応募してきたどの人も、未経験者か実務経験があまりないという場合、どういう人物が採用されやすいのでしょうか。
一つは年齢が若い人が有利。理由は人件費を安く抑えられることと、仕事を覚えるのが早いだろうと予測するからです。年齢を重ねるとどうしても「物覚えが悪く」なると思われがちです。それゆえに、新卒という若い世代の人材が就職に有利になります。
また、採用側はお給料だけではなく通勤にかかる交通費などもコストも重視しています。したがって職場に近い人を採用するというのも大事なポイントになります。
経験者募集の求人に未経験者は応募できない?
経験者を募集していても、未経験者を採用する例はよくあること。
病院側としても求人コストがかかりますので、できればすぐに辞めてしまうような人よりも、熱意をもって一緒に長く働いてくれそうな人を採用したいと考えています。
また経験はあっても受付や電話応対がメインで、レセプトはあまりやってこなかったという人も意外に多いようです。
経済産業省が行った「人材ニーズ調査」によると、専門知識やノウハウは不必要と回答した医療機関は全体の70.4%。また70%が実務経験は不要と回答していました。
(専門知識・ノウハウの必要性)
(実務経験の必要性)
つまり未経験だからと最初からあきらめるよりも、本当にその仕事に就きたいという熱意が大切。その上でその病院が求めている人物像にマッチしているかどうかをアピールできるかにかかっているといってもいいでしょう。
まとめ
以上を踏まえると、未経験や新卒の方でも興味関心や熱意があれば、医療事務になれる可能性は十分にあります。
そして、医療事務の仕事に就きたいという熱意をアピールするためには、やはり資格を取得しておくことが大事なポイント。少なくても医療現場で使われている「用語」に慣れることができますし、仕事に求められるスキルもなんとなく予測することができます。
今後、レセプトはコンピュータ化が必須になりますので、できればパソコン操作には慣れておくのも大切です。インターネットを使った調べものも普段からやっておけば、自然に身に付きます。
また、女性の多い職場であり、先生や看護師との連携やコミュニケーションも大事。笑顔で元気よく自己アピールができるのがベストですね。
記事は次のような人におすすめ!