2024年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

未経験から医療事務になる上手な就職先の探し方5選

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!

2025年には団塊の世代が75歳を迎え、高齢者の人口は約3,500万人に達すると言われています。

その中でも医療の需要はますます大きくなってきており、医療事務は人気のいつの時代でも職業の1つです。

しかし、

「未経験だけど医療事務に採用されたい!」
「仕事に就きたい!」

このようなに悩んでいる人も少なくありません。

そんな方に向けて、医療事務の経験がない場合には、どのように転職先を探せばよいかがわかる記事を書きました!

5つの基本的な探し方をご紹介します。

元ヤンの次女

今回の記事で分かること

  • 医療事務の効率的な求人の探し方
  • 事前対策のポイント

すでに就職活動している人はもちろん、これから医療事務への転職を検討している人や転職までのイメージを知りたい人にも役立つ内容となっています。

この記事を読み込んで、本当に自分に合った医療機関への転職する手順を把握しておきましょう。

それでは、どうぞ!

元ヤンの次女
基本的だけど重要なことばかりよ。
専業主婦の長女
最後まで読んでくれると嬉しいわ。よろしくね。

 

最高の求人を見つけるコツ5選

1.ハローワークの求人を探す

まずは最も基本的な公共職業安定所を利用する方法です。

ハローワークは掲載についての手数料がほとんどかからないため、医療機関も広告を出すことが多い媒体の一つです。

職安担当の方に未経験であるが働きたい旨を伝えれば、候補となる施設を紹介してもらうことが可能となります。

現在ではハローワーク以外の転職サポート会社も複数存在しますが、ハローワークは今でも非常に有効な転職手段の一つと言えるのです。

専業主婦の長女
求人数が多いのも職業安定所のメリットよね。
元ヤンの次女
そうね。ただし、若者〜高齢者まで幅広く活用されているから、ライバルが必然的多くなるのがデメリット。
キャバの三女
そんな弱点もあるのね。知らなかったわ。

転職サイトと並行して活用するべきなのね。

2.医療系転職サイトを活用する

医療事務や看護師、薬剤師などのコメディカルは、専門のコンサルティング会社がいくつか存在しています。

コンサルティング会社のスタッフは多くの医療機関と日々情報交換をしており、未経験であっても就職可能な施設を紹介してもらうことが可能です。

未経験であっても人柄が良ければ採用されやすい施設、未経験に対する研修制度が充実している施設など、施設ごとにそれぞれ特徴があるので、自力で探すよりも転職の成功率は高いものとなると考えられます。

医療事務の求人を探す際に有効な転職サイトのご紹介です。是非活用してみてください!

専業主婦の長女
女性に焦点を当てた求人サイトなんてあるのね!これは期待しちゃうわね。
元ヤンの次女
結構便利なのよ。無料でサポートもしてくれるから嬉しいわよ!

3.直接、医療機関で募集がないか確認する

医療機関によっては、スタッフの募集において紹介サイトなどの求人と並行して、貼り紙などで職員を募集している場合があります。

紹介会社を通さずに直接応募してもらうことができれば、医療機関にはいくつかのメリットがあります。

貼り紙を見て応募してくれる方は地元の方が多く、近所にお住まいであることで柔軟に働いてもらうことが可能となります。

また、患者さんとしてかかっている場合には、Dr.と患者さんの間で信頼関係があることや、お互いの人柄を知っていることが多いことから、ミスマッチも少なくなります。

さらに、紹介会社に払う報酬も節約することが出来るので、費用面でもメリットがあるのです。

未経験であっても、やる気がある方が応募してきた場合には、すんなりと就職が決まるということも十分に考えられます。

もしも医療機関にかかることがあれば、壁の貼り紙などを確認してみると、良い求人に巡りあうことができるかもしれません。

キャバの三女
日頃から近所の医療機関や調剤薬局に、目を凝らしておくことも重要なのね。今度みてみようっと。

4.医療系の友人の紹介を受ける

医療機関で働いている友人がいれば、どこか医療事務を募集している施設がないかどうか聞いてみると、紹介を受けられる場合があります。

医療業界は狭い世界なので、関連の病院や知人の勤務している施設などで欠員が出ていれば、職種を問わずその情報が入ってくることがあります。

本人が知らない場合でも、未経験の友人が医療事務の仕事を探していることを伝えてもらうことが出来れば、転職成功へ一歩近づくことでしょう。

キャバの三女
友人の紹介でもいいんだね。
元ヤンの次女
大規模な病院でなければの話よ。町の小さなクリニックや診療所ではこのような採用方法もありえるわ。

5.資格を取得する

医療事務の資格取得をサポートしている会社が、合格後に就職先を斡旋(あっせん)してくれるという場合があります。

資格を取り立てで座学の知識も新しく、やる気もある方がほとんどであるので、ブランクの長い方を採用するよりも優先してもらえる場合も十分に考えられます。

時間とお金がかかってしまいますが、資格の取得から始めることも選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

専業主婦の長女
未経験であれば、アピールポイントが乏しいからね。やっぱり資格があれば最高よね。
元ヤンの次女
無難かつ効率的な方法は、やっぱり資格取得で間違いないわ。

今からでも遅くないわ。まずは資格を優先しましょう!

まとめ

今回は、医療事務として未経験から転職先を探す方法について、ご説明いたしました。

医療業界は一般企業に比べると少し特殊なところもあるので、未経験であれば完全自力で探すことは難しいかもしれません。

コンサルティング会社などの転職のサポートをしてくれるシステムも無償で利用することが出来るので、一人で活動することにこだわらずに、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

キャバの三女
私も頑張るわ!あなたも一緒に頑張りましょうね!

最後まで読んでくれて、本当にありがとうね!

JUST DO IT(やってみよう!)
  1. ハローワークや転職サイトを活用して求人を探してみよう!
  2. 常にアンテナを張り巡らせているのは労力がいるため、女性に特化して求人を探せる「とらばーゆ」を活用してみよう→受付の求人
  3. 本気で医療事務になりたいのであれば資格取得を検討しよう!取るべき王道資格はこれ!

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。