医療事務について詳しく知りたい方はこちら

【仕事を辞めたい】調剤薬局事務からのおすすめの転職先とは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

調剤薬局事務は非常に女性人気の高い職業ですが、その業務内容は多岐に渡り、事務職でありながら接客業やサービス業の側面もあります。

ここでは、そんな調剤薬局事務から転職する際におすすめの職業をご紹介します。

おすすめの2つの転職先

1.医療事務

医療事務も調剤薬局事務と同じように、レセコン(レセプトコンピュータ)と呼ばれるパソコンを使った入力作業と受付業務がメインの仕事です。

共通している部分が多い職業であるため、「調剤薬局事務から医療事務になる」「医療事務から調剤薬局事務なる」というように、お互いを転職先に選ぶ人も少なくありません。

しかしながら、調剤薬局事務から医療事務になる際に注意してほしいことがあります。それは調剤薬局事務に比べて医療事務のほうが必要とされる知識の量が多いということです。

診察や検査、注射、レントゲンなどの医療行為には、そのひとつひとつに点数が設定されているため、覚えることがとても多いです。もちろん、点数の計算はレセコンが行ってくれますが、何の検査をしたのかということを入力するのは人の手です。

また、入院や外来では計算方法が違う上に診療科が異なれば行う処置や検査も違うので、その分必要な知識も変わります。

2.登録販売者

登録販売者は、調剤薬局事務と同じように医薬品に関わる職業であるため、転職先に選ぶ人も少なくありません。

登録販売者とは国家資格であり、薬局やドラッグストアなどで一般用医薬品のうち、かぜ薬や鎮痛剤などの副作用のリスクが低い第二類医薬品と第三類医薬品の販売ができる職業のことを言います。つまり薬剤師以外で医薬品の販売ができる専門職だということです。

業務内容は主に医薬品やサプリメントなどの説明やアドバイスを行ったり、お客さんからの相談に応対したりします。そのため、登録販売者は接客と販売がメインの仕事です。

ドラッグストアや薬局はもちろんのこと、コンビニやスーパー、家電量販店など、医薬品を取り扱っているところならばどこでも働くことができます。

登録販売者をおすすめする理由

実は登録販売者は調剤薬局事務として働いたことがある者にはとても目指しやすい職業だと言えます。

まず、登録販売者になるために受ける登録販売者試験では、当然のことながら、医薬品に関する基礎知識や医薬品の作用などについて問われます。

医薬品の知識がまったくない人は医薬品の名前に馴染みがないため、そこで躓く人もいるようです。確かに医薬品には似たような名前のものがいくつもありますから、最初は混乱してしまうのも仕方ありません。

しかし調剤薬局事務は仕事柄、普段から医薬品の名前やその作用に親しんでいるため、医薬品に対する抵抗感がない状態です。

つまり学習するにあたっての障壁が低く済み、学習内容に取り組みやすい傾向にあるようです。

したがって登録販売者は国家資格でありながら、調剤薬局事務として働きながらも取得が目指しやすいと言えるでしょう。

 

登録販売者になるにはどうしたらいいの?

登録販売者になるには、各都道府県で行われる登録販売者試験に合格しなければなりません。受験資格はなく、学歴や年齢を問わず誰でも受験することができます。

登録販売者試験のここ数年の合格率はいずれも40%台で5割を切りますが、同じように受験資格のない国家資格である宅地建物取引士では合格率は15%前後となっています。したがって、国家資格の中でも比較的取得しやすいものだと言えるでしょう。

また、実際に登録販売者として働くには、勤務先の都道府県で「販売従事登録」をする必要があります。複数の都道府県で販売従事登録をすることはできませんが、登録後はどこの都道府県でも働くことができます。

 

まとめ

調剤薬局事務からの転職におすすめな職業は、医療事務と登録販売者です。医療事務は調剤薬局事務と同じようにレセコンを使った業務がメインで、登録販売者は医薬品の知識を活かした仕事を行います。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!

\2024年4月のキャンペーン情報/
【PR】