2023年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

医療事務になる6つのメリット|女性にとって働きやすい理由とは?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!

  • 「どうして医療事務は女性におすすめの職業なの?」
  • 「子育てしやすいってホント?」
  • 「年齢が高くなっても続けやすいって聞いたことある!」

医療事務の職業は、いつの時代でも女性に人気の職業です。その理由として、女性にとって働きやすい点が多いからです。

ここでは、医療事務スタッフの労働環境や職業上の特徴から、「働き方」「働きやすい職業」の理由を事細かにご紹介します。

元ヤンの次女

記事は次のような人におすすめ!

  • これから医療事務を検討している人
  • 医療事務が働きやすいという理由を知りたい人
  • 今の職場に不満を持っている人

もしあなたが、医療事務を将来の職業に検討しているのであれば、「挑戦してみようか!」とキッカケや糸口になれば嬉しいです。

ぜひ最後まで宜しくお願いします。

元ヤンの次女
育休や産休の方、これから子育て世代には、「働きやすい環境」ってとっても重要な要素よね。

医療事務はとっても女性にとって優遇されている職業だわ。それを紹介していくわね!

ショート解説動画はこちら

 

医療事務が「働きやすい」と言われる6つの理由

医療事務は女性にとって働きやすい仕事です。

理由は以下の6つの理由があります。

医療事務が働きやすいと言われる理由
  1. 職場が多い(日本全国に職場あり)
  2. 女性比率が高い(女性への理解が得やすい)
  3. 雇用形態が選べる(状況に合わせた働き方ができる)
  4. 再就職しやすい(一度辞めても復帰しやすい)
  5. 力仕事がない(身体を駆使しない)
  6. ステップアップができる(給料アップも見込める)

それぞれ、順番に解説していきます。

理由①:日本全国どこにでも職場がある

女性が仕事を辞める理由の一つに、夫の転勤があります。そんな問題も医療事務であれば気になりません。

病院は全国どこにでも存在します。つまり医療事務の仕事・ニーズは全国各地にあることがわかります。

厚生労働省が発表している「医療施設同行調査(29年1月末概数)」の資料から、全国の病院数は178,816箇所です。この数があなたの職場になり得るのです。

さらに高齢化社会に伴い、医療業界は拡大傾向にあります。医療事務である限り職に困ることは考えにくいのです。

専業主婦の長女
私はまさに、夫の転勤族から医療事務を目指すキッカケになったわ。

母親が身軽でフットワークが軽いって、家庭にとって案外大切なことなのよね。

理由②:職場内に女性が多く、女性の理解を得やすい

医療事務スタッフは女性だけの仕事ではなく、男性スタッフも働くことができます。

しかし、病院・クリニックの受付窓口には大半の場合女性です。

その理由は、具合の悪い患者様を母性的に支えてあげられるのは、女性の方が適役だからです。

看護師が女性に多いことも同様のことが言えます。

女性中心の職場だからこそ、結婚・妊娠・出産等の女性ならではのイベントにも理解が得られやすいのです。

家庭を持つ女性が働く時に、様々な悩みが出てきますよね。

子供の突然の病気、保育園・幼稚園の送り迎えの苦労。介護の大変さ。食事や掃除等の家事との両立など。男性や独身の女性には理解しがたいことがたくさんあります。

医療事務スタッフは、幅広い年齢層の女性が活躍しているため、理解がされることが多いことがメリットの1つです。

キャバの三女
女性だらけの職場ってドロドロしてる場合もあるけどね。まあ前向きに捉えましょう!

理由③:働き方を自由に選択できる

医療事務の人気の理由として、自由な働き方を選べる点です。

正社員」として、フルタイムで働きながら安定した職を求めることができたり、「パート・アルバイト」として、家事や育児の合間の短時間で働くこともできます。

あなたのライフスタイルに合わせて働き方を自由に変更できるため、結婚・妊娠・出産・引越しなど、様々な人生のイベントに柔軟に対応できることが、女性に人気の理由の1つです。

正社員・派遣社員・パートタイマーとすべての働き方においても、就業時間は基本的に一定です。

大半の病院の診察時間は午前9時〜午後6時程度です。

これも家庭と仕事を両立させる必要がある女性にとって、働きやすいポイントになります。

「午前だけ」「午後だけ」「平日だけ」など、比較的自由に時間調整できる稀な職業です。

元ヤンの次女
子供が小さいときは、パートで働く。落ち着いてきた頃に正社員で働く。

そんな将来設計でスキルを高めていくってのも1つの選択肢よね。

理由④:一度辞めても再就職しやすい

医療事務の仕事は、医療の知識・スキルが必要になります。

しかし、一度現場で経験すれば医療制度を理解できるため、どの職場でも即戦力として働くことができるようになります。

医療機関としても、未経験者よりも経験している方を採用するのは当然ですよね。

結婚や出産を機に一度現場を離れても、資格や技能を必要とする医療事務は、再復帰がしやすい仕事です。

専業主婦の長女
経験者であれば、引っ越し先での転職もスムーズに行えるよ!

理由⑤:年齢問わず活躍できる

医療事務スタッフは年齢を気にせず働ける稀な職業です。

基本的には受付窓口や事務室にて、イスに座って事務業務を行います。

体力を消耗するようなハードワークはなく、年齢を気にせず長期的に働ける仕事です。

むしろ、来院される患者様は圧倒的に高齢者が多いため、人生経験豊富な「お母さん」の方が医療事務スタッフとして受け入れやすい場合もあります。

親身になって患者様をいたわることができる、子育てを終えたスタッフが現役で働けるのも納得できますよね。

元ヤンの次女
50代60代のスタッフの方が、安心感を与えてくれるわよね。

そういう意味でも女性がいつまでも活躍できる職場になっているわ。

理由⑥:ステップアップできる

医療事務は将来的に、リーダーや事務長といった管理職への昇進の可能性もあります。

子どもが小さいときは、アルバイトやパートで経験を積んで、子育てから手が離れてから正社員として活躍。

ゆくゆくは医事課の管理職を目指すなど、スキルアップ・キャリアアップできることも医療事務としての魅力です。

自分自身がステップアップすることでモチベーションを高く保つことでき、長く働き続けることができます。

 

まとめ:今すぐ働きたいなら転職サイトを利用しよう

20代〜30代の若い女性なら、子育てと仕事の両立で苦労される方も多いはずです。

しかし、医療事務ならその問題を解決することができる職業です。

医療事務職は今後も需要が高まる分野です。

景気が良くも悪くも、人は皆病気にかかり苦しみます。

医療分野のニーズは減少するどころか、高齢化社会において益々発展する分野です。

カンタンで一瞬で資格を目指すことができ、「一生モノのスキル」として手に職をつけることができる医療事務職。

  • 「困っている人を助けたくなる人」
  • 「母性本能が強い人」
  • 「優しくて正義感が強い人」

そんなあなたにとって、ふさわしい職業かもしれませんね。

さあ、あなたも今日から、その一歩を踏み出してみましょう!

大丈夫です。たった3ヶ月本気に勉強すれば資格は取れます。そのチャレンジを今日から始めましょう!!

もし皆さんが今すぐ働きたいのであれば、優良な2つの転職サイトを利用することを圧倒的にオススメします。

おすすめの転職サイト
リクナビNEXT

転職サイトに迷ったらリクナビネクスト!転職者の8割が選んでいる王道の転職サイト

  • 公開求人数に圧倒的な強み!!
  • 求人数は4万件以上!地域・職種を問わず全国の求人を取り扱う転職サイト
  • 今は転職するつもりがなくても、スカウト登録のみもOK!
  • 希望条件を入力すれば、直接スカウトを受け取ることができる
マイナビスタッフ

事務系(一般事務・学校事務など)の求人が豊富な大手転職サイト

  • クイック検索の使い勝手の良さが魅力
  • 転職サイトを使うのが初めてという方に絶対おすすめ
  • 希望の条件に合った求人をカンタンに見つけることができる
  • 安心のコーディネーター・キャリアアドバイザーがサポート
元ヤンの次女

今の働き方や人間関係に不満がある人は、気軽な気持ちで転職活動を進めてください。きっと、新しい世界があなたを待っていることでしょう。

以上、元ヤン次女でした!

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。