現在、新型コロナウイルスの影響により、海外はもとより国内の旅行すらも難しい状況が続く中、経済的なダメージを受けた旅行業界や国内旅行の再活性化を目指して国が主導する「Go To トラベルキャンペーン」が行われていますが、調剤薬局事務は長期旅行できるほどの休暇が取れるのでしょうか?
もくじ
調剤薬局事務は長期休暇が取れるのか
医療機関の発行する処方箋をもとに、薬剤師が調剤し投薬することで調剤薬局は利益を得ているため、患者に処方箋を持ってきてもらわないと業務になりません。
したがって調剤薬局は、周囲の医療機関の診療日に営業日を合わせていることが多いため、近くの医療機関の休診日が調剤薬局の休業日になります。また、その医療機関が年末年始やお盆の時期を休診とするのなら、調剤薬局も同じように休診にすることがほとんどです。
もちろん、広域の処方箋を応需する調剤薬局の場合など、そうでないところもあります。
さて、ゴールデンウィークや夏休みなどの連休がある調剤薬局の場合は、うまく有給を使って大型連休にして長期休暇を取る人もいます。
しかしながら連休前後は患者が医療機関に殺到するため調剤薬局のほうも忙しくなり、調剤薬局によっては有給が取りにくい場合もあります。
ただし、「長期休暇取得可能」という調剤薬局事務の求人募集を見かけることもあるので、休暇の取り方については働く調剤薬局次第だと言えるでしょう。
Go To トラベルキャンペーン
Go To トラベルキャンペーンとは?
冒頭でも少し触れましたが、現在「Go To トラベルキャンペーン」が行われており、これは新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ旅行需要を喚起するため、宿泊を伴う旅行および日帰り旅行代金の最大5割を国が補助する観光支援策です。
補助額の内訳は、旅行代金の35%に当たる部分は旅行商品の割引を行い、15%に当たる部分は旅行先の登録加盟店で幅広く利用できる「地域共通クーポン」を発行し、観光地全体の消費を促すとしています。
国内旅行者を対象としており、訪日外国人旅行者は対象外です。10/1から東京都在住の人と東京都を目的・発着する旅行も対象となります。
対象商品は、参加事業者登録を受けた事業者が販売するキャンペーン適用の「宿泊商品」「宿泊を伴う旅行商品」「日帰り旅行商品」です。
Go To トラベルキャンペーンの参加条件
まず、Go Toトラベルキャンペーンに参加する旅行業者・宿泊業者は、旅行者全員に検温と本人確認を実施し、共用施設の利用については人数制限や時間制限などを設けて3密対策を徹底することなど、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行うことが求められます。
登録を受けた事業者が参加条件を満たしていない場合、登録は取り消されます。
次に旅行者も検温や本人確認を実施し、感染防止対策に協力しない場合は、キャンペーン利用の対象外となります。
また観光庁は「高齢者や若者の団体旅行、宴席を伴う旅行について、控えることが望ましい」としています。
宿泊商品・宿泊を伴う旅行商品・日帰り旅行商品
宿泊商品には、旅館業を営む施設、住宅宿泊事業法の届出をしている住宅または国家戦略特別区域法の認定を受けた事業者が運営する施設が対象となっています。
また宿泊旅行は、旅行代理店やじゃらんなどのオンライン予約サイト、直接宿泊施設へ予約する宿泊も対象になるのでホテルや旅館はもちろん、届出のある民泊も対象になります。
宿泊を伴う旅行商品に関しては、募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行(宿泊のみまたは、宿泊と運送サービス、現地素材などを組み合わせたもの)が対象です。
さらに日帰り旅行商品は、同日中に発地に戻ることが予定されている運送サービスを含み、旅行先で運送サービスを提供する事業者以外が提供する運送・宿泊以外のサービスなどを含むことが条件となっています。
まとめ
調剤薬局事務が長期休暇を取れるかどうかは、勤める調剤薬局によるところが大きいですが、旅行を考えている人は、現在実施中のGo Toトラベルキャンペーンをぜひ利用しましょう。
旅行代金の最大5割を国が補助してくれます。より詳しい参加条件や対象商品について知りたい人は観光庁のホームページなどを参考にしてください。
- 【自費調剤】調剤薬局で保険証を忘れても自費で支払わなくてよい場合は?
- 調剤薬局事務はゴールデンウィークや正月など連休はとれるか?
- 調剤薬局事務資格の比較ランキング
>>調剤薬局事務になりたい方へ
ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円
- ①公式サイト[ユーキャンの調剤薬局事務講座]をタップする
- ②[調剤薬局事務講座の費用について詳しく見る]をタップする
- ③簡易診断をする
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!
調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!