こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
「面接って苦手…。」
「質問に緊張して上手く答えられない…。」
面接は就職・転職活動における最終関門です。
多くの人が面接に対して苦手意識を持っていますが、事前に質問の対策をきちんと行っていれば、落ち着いて面接に臨むことができるでしょう。
では、パートの採用面接で、よく聞かれる項目とはなんでしょうか?
そんなギモンにお答えするために、ここでは医療事務のパートの面接で聞かれる質問と回答例について、解決できる記事を書きました!
本記事で紹介する面接対策を実践すれば、初心者でも面接時に迷わずにスラっと答えることができますよ!
なぜなら、実際に私もこの方法で、採用面接をクリアしたからです!フフフッ♪
記事前半では「志望動機や自己PR」を、後半では「退職理由」を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!
それでは、どうぞ!
志望動機
どうして医療事務?
面接で必ず聞かれると言っても過言ではないことは、志望動機です。なぜなら採用担当者にとって一番知りたいことが「どうしてたくさんある職業の中で医療事務を選んだのか」だからです。したがって、
「よくお世話になるクリニックの受付の方に丁寧で親身な対応をしていただき、その心遣いに勇気や元気をもらったことから医療事務という職業に興味を持ちました」
というような、自分がなぜ医療事務を志望するに至ったのかという理由やきっかけが答えられるといいでしょう。
どうして当院?
そしてその次に採用担当者が知りたいことは「どうして当薬局を選んだのか」であるため、
「以前から患者として貴院を訪れていました。そこで薬剤師の方や受付の方がとても温かく対応してくださったことが嬉しかったので、私も同じように温かい気持ちを持って貴院で働きたいと思い応募しました。」
など、なぜその医療機関で医療事務をしたいのかについて考えておきましょう。
自己PR・アピール
志望動機を答える際には、自分が医療事務にふさわしい人材であるというアピールも忘れないようにしましょう。ただし自慢に聞こえるようなくどいアピールはマイナスイメージを与えるため、一言付け加える程度にしておくといいでしょう。
医療事務は日々多くの患者さんに対応する上に、業務は看護師や医師、その他スタッフと協力して行います。したがって例えば、
「以前は接客業だったので、人と接する仕事が得意です」
「家庭教師や塾で講師をしていた経験があり、人に何かを教えたり伝えたりすることが得意です」
というように、コミュニケーション能力をアピールすると良い印象を与えられるでしょう。
退職理由
転職理由はポジティヴに
前職がある場合はもちろん退職理由を聞かれます。どのような理由で退職したのかを知ることによって、採用担当者は応募者がどのような人間かを判断する材料にします。
例えば職場の人間関係の悪さに嫌気がさして辞めたと答えれば、採用担当者に「また同じような理由でやめられそうだな」「本人に何か問題があるのかもしれない」という疑念を抱かせてしまいます。
したがって実際の退職理由がネガティヴなものでも、面接で答える時にはポジティヴな言い回しにして伝えるようにしましょう。
ポジティヴな方向に言い換えるのは難しそうですが、実はちょっとしたポイントを押さえれば簡単にできるようになります。
ネガティヴな理由をポジティヴに
人間関係の悪さを退職理由の例として前述しましたが、どのような業種・職業でも人間関係を理由に退職する人は非常に多いです。しかし医療事務は他の事務員や看護師、患者さんとのコミュニケーションなしには成立しない職業であるため、素直に人間関係を退職理由として答えるのは逆効果です。
それではどう伝えるのが正解なのでしょうか?
ポイントは視点を変えて、逆の角度から見ることです。人間関係の悪さに嫌気がさしたということは、「良い人間関係を構築している職場を求めている」ということです。そして良い人間関係を構築している職場というのは、従業員間のコミュニケーションが活発な職場であるという見方ができます。
さてここまでわかれば後は、
「周りと意思疎通を図りながら仕事をするのが好きなので、周りと協力しながら仕事がしたいと考え、退職しました。」
など、好きに退職理由を前向きに言い換えることができます。
まとめ
医療事務にどのような人材を求めているのか、採用担当者はその質問から何を知ろうとしているのかなどを考えれば、どのような質問に対しても見当違いの回答をせずに済むでしょう。
またネガティヴな退職理由はポジティヴに言い換え、マイナスの印象を与えないようにしましょう。
今回の記事で分かること