2023年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

医療事務の通信スクールはどこがいい?講座選びのポイントをご紹介!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女 (@iryojimu_hikaku) です!

女性に特に人気の高い職業のひとつ医療事務。その資格を取得する場合は、以下の4つの勉強法があります。

  1. 通学講座に通う
  2. 通信講座を受講する
  3. 専門学校や大学等で学ぶ
  4. 独学で学ぶ

どれも一長一短ありますが、働きながら資格を取得したい場合や小さいお子さんがいらっしゃるなど自分の時間を自由に使えない場合、通信講座を活用するのが最もメリットが高いといえます。

今回は通信講座で医療事務の資格を取得する場合、スクール選びや講座選びのポイントについてご紹介したいと思います。

元ヤンの次女

今回の記事で分かること

  • 医療事務スクールの選び方
  • 自分に合った医療事務講座かどうか見極める方法
  • 選ぶ基準や注意事項、ポイントなど

このコラム記事を読めば、医療事務講座の選び方で迷うことがなくなりますよ!

これから医療事務の通信スクールで学びたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、どうぞ!

キャバの三女
ねーお姉ちゃん。

医療事務の資格や通信スクールって量がものすごくあるけど、どんな点に注目して講座を選べばいいの?正しい選び方を教えてよ!

元ヤンの次女
うふふ。

あなたが何を重視するかによるけれど、ある程度講座の選び方を紹介するわ。注意点も合わせて紹介していくわね。

 

通信講座で学ぶメリット・デメリット

通信講座で学ぶ最大のメリットは、費用が抑えられること。また、通学に要する時間や交通費がかかりません。近くに通いやすいスクールがない時は、特に助かりますよね。

その反面、最期までやり遂げる意思の強さは必要。マイペースで学べる分、つい忙しさでさぼってしまうことも考えられます。

このため、通信講座の中でもインターネットやDVD講座を活用した、通学講座と同等の学び方ができるスクールも増えてきました。

 

自分に合うスクール選びのポイント

自分はとても意思が強いという自信がある方なら別ですが、なかなか思うようにはいかないのが勉強です。

気になることをメール等ですぐに質問できるスクールや、場合によっては数回スクーリング授業が受けられるところを選ぶと安心。

また、通信講座は修了までの有効期間にも注意が必要です。

ほとんどの場合は1年間のところが多いですが、延長期間を設けているところもあるので、その点をあらかじめ事前に確認しておくといいでしょう。

 

こんなスクールには注意!

通信講座は相手と1度も会うことなく終了してしまうことがほとんど。インターネットで資料を請求してそのままということもよくあります。

できれば事前に電話をかけて、質問に的確に答えてくれるか、誠実に対応してくれるか、しっかり見極めるようにしましょう。

中には資格取得後に「在宅でできる仕事を紹介する」などということをいう業者もいると聞きます。

病院内の資料を外部に持ち出すことは個人情報保護法に触れるため、このようなことはありませんのでご注意を。

 

講座選びはどうしたらいい?

Point1:資格から選ぶ

自分にとって必要な講座はどのように選べばいいのでしょうか。

まず大切なのは、どんな職場で働きたいか、やりたい仕事内容のイメージを固めましょう。その上で、最も役立つ資格を取得するのに必要な講座を選ぶことです。

医療事務で最も認知度が高く、評価が高い資格は「診療報酬請求事務能力認定試験(レセプト業務)」や「医療事務技能審査試験」などがあります。

最近では「医療秘書技能検定試験」も人気の高い資格。診療報酬請求だけではなく、医療の知識も身に着け、実務的な面から医師の仕事をサポートできる仕事はやりがいを感じる人も多いことでしょう。

専業主婦の長女
医療事務の資格は30以上あると言われているわ。

そのすべての資格を比較して選ぶのは完全に非効率なやり方よね。

元ヤンの次女
資格取得者の私ですらすべての資格を把握できていないわ。

だから、私がオススメの資格をピックアップした記事を参考にして。

キャバの三女
30以上の資格を1つずつ見ていく気にはなれないわね。

 

Point2:就職サポートから選ぶ

20代~30代の就職・転職のために資格を取得したが、資格を活かした職業に就けていない方(年代均等割付)を対象に行ったインターネットによる調査(2017年12月「資格とキャリアに関する意識・実態調査」トレンド総研より)によると、資格取得を活かすためのポイントは以下の通りと回答していました。

  • 就業までサポートしてもらえるスクール・講座を選ぶ 41%
  • 仕事を続けながら資格の勉強をする 38%
  • 就業の実績が豊富なスクール・講座を選ぶ 31%
  • 資格取得後も相談窓口があるスクール・講座を選ぶ 23%

これらの結果を見ると、資格取得した後どのように行動するのかがカギ。

資格取得後のサポート体制がきちんとあるかどうかは非常に重要といえそうです。

この点、独学で学ぶのはその後の就職サポートを得られません。

通学・通信講座で学ぶ方がベター。最近では就業サポートを充実させているスクールが増えてきていますので、時間の使い方が自由になる通信講座を活用してはいかがでしょうか。

専業主婦の長女
意外と軽視しがちなのが就職サポート。

医療事務の資格取得が最終目標みたいになっちゃダメよ。

元ヤンの次女
医療事務として、医療機関に就職して初めてスタートということを忘れないで。

だから手厚い就職サポートのある講座を選ぶことは、あなたの人生にものすごく影響するのよ。

キャバの三女
理想の就職先を、一緒に探してくれる人がいるって心強いわよね。
元ヤンの次女
医療事務員になりたいのであれば、就職サポートがしっかり機能している講座を選ぶべきね。

 

Point3:価格から選ぶ

講座を選ぶ上で、すべての人が気になるポイント、それが講座費用です。

医療事務の講座では、通常価格と期間限定(キャンペーン)価格で運用されています。

期間により半額・30%割引など、受講するタイミングにより、お得に受けることができます。

ぜひ当サイトを活用して、徹底的に価格を比較してください。

キャバの三女
価格は安いことに越したことはないわね。
元ヤンの次女
いかに安い講座を見つけられるかが重要よね。

ただし、価格だけで判断しないことをオススメするわ。

専業主婦の長女
各講座には独自の割引サービスがあることをお忘れなく、それを考慮した上で、一番安くて、安心の講座を選ぶべきね。

 

まとめ

キャバの三女
講座選びのポイントもいろいろとあるものね。講座を選ぶのって一苦労なのがわかったわ。

お姉ちゃん。これらの講座選びのポイントを総合的に判断して、一番オススメの講座をズバリ教えてよ。

元ヤンの次女
うふふ。あなたは面倒なことが苦手よね。仕方ないわ。特別にオススメをおしえちゃうわ。

その講座はズバリ、ヒューマンアカデミーよ!ポイントを下記にまとめるわ。

1.資格 医療事務の主要な2つの資格に対応している

  • 医療事務認定実務者(R)
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
2.就職サポート
  • ヒューマングループの人材サービス会社「ヒューマンリソシア」
  • 1対1の就業フルサポート
3.価格
  • 比較的安価
元ヤンの次女
すべてにおいて完璧なヒューマンアカデミー

当サイトでは絶対的にオススメするわね。

講座名称 医療事務講座
価格 38,000円(税込)
割引制度
教育訓練給付制度 あり
保証制度
受講方法 テキスト・DVD・eラーニング・添削指導
特記事項
  • 1コースで「3つの資格」を同時に目指せる
  • eラーニングでは、スマホ学習ができる

通信講座の最大手、一度は聞いたことがあるわよね。

また、2年に1度の法改正資料は無料で提供してくれるというサービスも存在するわ。そんでもって飽きやすいわたしでも安心なサポートメールがあなたを励ましてくれて、合格までのサポートが充実しているのがヒューマンアカデミーであるわ。超絶おすすめ通信講座よ!!

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。