2024年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

医療事務の在宅試験はカンニングしてもいいの?自宅受験の始め方・やり方を解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!医療事務・医事会計システムインストラクターの元ヤンキー次女です。

医療事務の資格は、取得しやすいこともあって非常に人気が高いです。

なぜ取得しやすいのかというと、それは医療事務の資格のほとんどが「資料の持ち込みが可能」であり「在宅受験に対応」しているからです。

  • 「自宅で受験できるってことは、答えを見ながら解答できるってこと?」
  • 「カンニングやりたい放題じゃない?」
  • 「なんで資料を見ながら解答していいの?」

と気になる人もいるでしょう。

この記事では、医療事務の試験は「カンニングあり」という理由に加え、自宅試験について詳しく紹介していきます。

元ヤンの次女

記事は次のような人におすすめ!

  • 医療事務の資格を自宅でカンタンに取得したい人
  • カンニングやりたい放題なのかを知りたい人
  • どの資格を目指せばよいか分からない人

この記事を読めば、あなたも自宅でラクラク資格を取得できるようになれるかもしれません!

それでは、どうぞ!

医療事務の試験は「カンニングあり」という2つの理由

1.試験は「資料」の持ち込みが可

資料の持ち込みOK=カンニングOKという認識

医療事務の資格試験は、ほぼ100%の確立で資料の持ち込みが許されています。(※資料とは、教科書・参考書・問題集・ノート・テキストなど、電子機器以外の紙媒体のもの。)

「資料の持ち込みが可能」=「カンニングあり」

つまり、資格勉強での「暗記」は一切不要。覚えるという勉強法が必要ないので、暗記が苦手な方でも、覚えることが不得意な方でも安心して受験することができます。

ではなぜ、医療事務の資格試験では教科書などの資料を持ち込むことが許されているのでしょうか?

なぜ資料を見ながら解答できるのか?

例えば、検査料算定に関する以下のマルバツ問題があったとしましょう。

【Q】D217骨塩(こつえん)定量検査は、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の診断と、経過の観察の際にのみ算定できる。ただし1ヵ月に1回を限度とする。

【A】正解は×。4ヵ月に1回のみの算定です。

初心者であれば、まったく何を言っているか分からないと思います。それはさておき…。

実はこの問題、現役の医療事務であっても資料を参照できないのであれば、9割以上解けない問題です。しかしながら、現役の医療事務が診療点数早見表(=医療事務の辞書)を参照すれば、3分以内に回答を導き出すことできます。

実際の医療現場では、このようにして診療点数早見表やレセプト資料を参照しながら答えを探し出す業務が頻繁に行われています。以上のことから、医療事務に求められるのは「問題を暗記して解決する」ことではなく、「正確な答えを素早く検索する」ことです。

そのため、医療事務の試験にとって、「資料の持ち込み可」や「カンニングあり」というのは、実務に即した自然な試験形なのです。

元ヤンの次女
医療事務の現場では、診療点数早見表を使って、確認する作業が多いからね。

カンニングというか、資料を見ながら仕事をすることは、実際の業務と一緒ってわけよね。

2.在宅受験がほとんどの医療事務資格

医療事務の資格には、民間の団体が認定するものがいくつもあります。試しに「医療事務 資格」と入力して検索してみてください。実にさまざまな講座がヒットします。

そしてそのうちのページをいくつか開いてみましょう。取得できる医療事務の資格名が講座ごとに異なっていることがわかります。

■医療事務検定試験

例えば日本医療事務協会が主催する認定試験に合格すると「医療事務検定試験」という名前の資格が取得できます。

■医療事務管理士

これが技能認定振興協会(JSMA)が主催する認定試験に合格した場合は「医療事務管理士

■医療事務認定実務者(R)

全国医療福祉教育協会主催ならば「医療事務認定実務者(R)」というように、同じ医療事務の資格であっても名前が異なるわけです。

今しがた例に挙げた資格をはじめ、医療事務資格のほとんどが在宅受験です。

キャバの三女

自宅での受験できるということは、

  • インターネットでの検索
  • 資料の閲覧

など、すべて自由。これはカンニングし放題と呼ばれるのも仕方ないわね。

>>在宅試験に対応している資格一覧表<<

在宅受験の5つのメリット

メリット1:「暗記」は一切不要

医療事務の資格試験は易しいと言われていますが、その理由は「暗記不要」にあると言えます。

医療事務資格を取得しようと考えた場合、薬剤・注射・検査・処置・レントゲン・入院・手術などの医療に関する全ての範囲を学ぶ必要があります。しかしながら、試験の際は、テキストやノート、資料などを見ながら試験問題に解答できるため、医療保険制度や専門用語などを暗記する必要がありません。「暗記する必要性もない」ため資格取得しやすいと言えます。

メリット2:忙しい人でも受験できる

医療事務の通信講座を活用すれば、時間さえあればいつでもどこでも資格勉強ができます。しかしながら仕事や家庭の事情で忙しいと、資格勉強の時間は確保できても資格試験を受けることが難しい場合があります。なぜなら試験が行われる日時と場所が決まっているからです。

土日勤務のために受験するチャンスがなかったり、試験会場が自宅から遠いために時間と費用がかかったりするといった理由で、資格取得を目指すのが困難だという人も少なくないでしょう。

ところが医療事務の資格は、試験会場も試験時間も自分の自由にできる在宅受験がほとんどです。したがって忙しくてなかなか時間が取れない人でも、安心して資格取得に臨むことができます。

メリット3:受験費用が安く済む

在宅受験のメリットは、何も「決まった時間に決まった場所に行かなくていい」ということだけではありません。

試験会場に行くまでの時間や交通機関を利用した場合の費用がかからないという点は十分大きなメリットです。

「試験会場まで新幹線を使わなければいけない」なんてこともありません。地方や田舎暮らしの方には、大きなメリットです。

メリット4:受験への心理的ストレスも軽減される

試験会場でこんな経験はありませんか?

  • 「受験会場で周囲の人が頭よく見える。」
  • 「となりの人の鉛筆の音がうるさくて集中できない。」
  • 「なぜか気が散ってイライラする。」

医療事務の自宅試験では、このような心配も不要です。

また、試験会場に行く必要もないので、外出準備も「もちろん無用」です。

  • 「試験会場に遅れないように起床時間を設定してその通りに起きる」
  • 「外出のために天気や気温をチェックして服を着替える」
  • 「持ち物を準備したりといった受験に関わる細かい用意をする必要なし」

試験を受けたいと思ったときにすぐ受験することができる、受験への心理的負担の軽さも軽視できない要素です。

メリット5:自分の実力を100%引き出せる

自宅での受験は、だれにも邪魔されることなく、ゆっくり落ち着いて取り組むことができます。

  • コーヒーや紅茶を飲みながら
  • チョコレートやケーキを食べながら
  • アロマやお香を焚きながら
  • 好きな音楽を聞きながら

そのため、試験会場で緊張することなく、自分の力を100%出し切ることが可能です。

試験問題は郵送で送られて、1~3日間の返信期限内に郵送すればよいので、慌てることなく時間に余裕を持って受験することができます。

医療事務の在宅受験の始め方・やり方7ステップ

手順通り進めれば、今日から医療事務の資格取得を目指せるので、興味がある方はぜひ読み進めてみてください!

ここまで読み進めているあなたの「医療事務になりたい!」という気持ちは本物です!今日、いまここで、はじめの一歩を踏み出しましょう!

  1. 認定機関の講座を選択する
  2. 資料請求&申し込みをする
  3. 勉強をする
  4. 受験申し込みをする
  5. 問題用紙、回答用紙の到着
  6. 在宅受験
  7. 合格発表・おめでとう!

ステップ1:通信講座を選択する

在宅試験に対応している認定機関の講座を選択することが、医療事務になるための「はじめの一歩」です。

最初にわたしの結論をお伝えすると「ユーキャンの医療事務講座」がおすすめです。

理由は簡単で、受講費用が安く、就業までのサポートがありメリットが圧倒的に多いからです。

在宅試験対応の一覧表

スクール 資格 詳細リンク
たのまな 医療事務認定実務者(R)
ユーキャン 医療事務認定実務者(R)
日本医療事務協会 医療事務検定試験
資格の大原 医療事務(医科)能力検定試験
キャリアカレッジジャパン JADP医療事務資格
ソラスト 医療事務管理士
ネバギバ 医療事務管理士

ステップ2:資料請求&申し込みをする

通信講座を選択したら、次は気になるスクールの資料請求を済ませておきましょう。

当然のことながら「資料請求」するまでもなく、「講座申し込み」をすれば、より早く医療事務の資格を手に入れられます。

ステップ3:勉強をする

ここまで準備が完了したら、あとは学習サポートを活用しながらひたすら勉強していく流れです。

ユーキャンの医療事務講座」の学習カリキュラムでは、動画講義とテキストで効率的に学ぶことが可能です。学習で躓いてしまったら、専任講師へ質問も可能。全力であなたの合格をサポートしてくれるので安心です。

本番さながらの模擬試験で、試験対策を済ませたら、いざ在宅試験へ。

ステップ4:受験申し込みをする

各認定機関の案内に沿って、申し込み手続きを行います。

ステップ5:問題用紙、回答用紙の到着

試験日の前々日に「問題用紙、解答用紙」が特定記録郵便でご自宅に到着します。

試験はマークシート方式で、筆記用具で塗りつぶすだけ。

ステップ6:在宅受験

さて、いよいよ試験当日。自宅での受験は、自分のペースでゆったり取り組むことが可能です。

試験問題は郵送で送られて、返信期限も1.5日〜3日間の期間があり、時間に余裕をもって解答することができます。

試験が終了したら、同封の案内に沿って、「問題用紙、解答用紙」を返信します。返信期限は試験日の翌営業日です。

ステップ7:合格発表・おめでとう!

数日後、合格者へご自宅に合格通知が郵送されます。おめでとうございます!

合格後は、「ユーキャンの医療事務講座」のキャリアサポートを活用して、あなたの就職活動をフルサポートしてもらいましょう。

まとめ

医療資格のほとんどが在宅受験であり、試験の際にはテキストやノート、資料などを見ながら解答することができます。

そのため、忙しい人でも取得しやすい資格です。子育てママも、お仕事ママでも誰でも気軽にチャレンジできるところに魅力があります。

あなたも「ユーキャンの医療事務講座」で医療事務の資格にチャレンジしてみてください!応援しています。

ユーキャンのキャンペーン情報【PR】

年内に資格・スキルをゲット!

ユーキャンの対象講座20講座が、特別キャンペーンでお得に受講できます!

資格取得やスキルアップを目指す方、効率的に学習を進めたい方にぴったりのチャンスです。

今なら、WEBサイトからのお申し込みで、抽選で10名様に 5,000円分のgiftee Box をプレゼント!

さらに、「教育訓練給付制度コース」でお申し込みの方も、2024年11月30日までに学費全額のお支払いを完了すれば抽選対象となります。

キャンペーン期間:2024年10月17日(木)〜10月31日(木)23:59

対象講座は限定20講座となっていますので、ぜひお早めにWEBサイトをチェックしてお申し込みください!

10月31日までキャンペーン中!

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。