調剤薬局事務資格は手軽に取得できるということもあって、子育て中の女性にも高い人気がありますが、資格を取るためにはどのような勉強が必要なのでしょうか?
ここでは調剤薬局事務資格を取るために必要な学習内容と、勉強に困ったときの方法についてお話します。
もくじ
調剤薬局事務の資格取得に必要な知識
調剤薬局事務の資格を取るためには、大きく分けて「法規」「調剤報酬請求事務」「接遇・マナー」の3つについて学ぶ必要があります。
法規
まず医療保険制度の仕組みについて、公費負担医療制度や後期高齢者医療制度などの各制度の違いや特徴を学び、保険薬局業務に関わる基本的な法規の知識を身につけます。もちろん薬の基礎知識や薬の作用についても学ぶ必要があります。
調剤報酬請求事務
次に調剤薬局事務として働く上でメインの業務に関わる調剤報酬点数の算定やレセプト(調剤報酬明細書)の作成といった調剤報酬請求事務に必要なスキルも習得します。
接遇・マナー
そして窓口での応対や言葉遣いなどの基本的な接遇・マナーに関する知識も学習します。
さて、それではこれらの知識はどのようにして身につければよいのでしょうか?
調剤薬局事務になる2つの勉強方法
独学で身につける
資格を取るためにあまりお金をかけたくないという人は、かかる費用がテキスト代と受験料と試験会場までの交通費だけで済む独学がおすすめです。
しかしながら独学で勉強する場合、わからないところや疑問に思ったことがあってもすべて自分の力で解決しなければならないため注意が必要です。特に調剤報酬の計算は複雑なところもあり、人によっては独力で学ぶことが難しいと感じるかもしれません。
また調剤報酬が2年に1度改定されることから、勉強する際には必ず最新の改定に対応した内容のテキストが必要になります。ところが市販のテキストは改定から出版までに時間がかかることが多く、「勉強したいと思ったときに勉強できるテキストがない」ということも起こりうるため要注意です。
困ったら講座受講がおすすめ
「独力で勉強をはじめたけれどうまくいかない」「理解できないところがあって勉強が進まない」「モチベーションが上がらない」など困ったときは、調剤薬局事務資格講座の受講をおすすめします。
実績の多い大手の講座であれば、当然のことながら教育のノウハウも確立されているため、独学よりもわかりやすく学ぶことができます。
またサポートに手厚いところもあるため、どんな些細なことでも質問できる環境があります。さらに勉強するモチベーションを保てないということに関しては、通学講座の受講をおすすめします。周りに自分と同じように調剤薬局事務資格取得を目指す仲間がいるというのは強いモチベーションになります。
また講座を受講すると資格試験が自宅で受けられるメリットもあります。
講座受講のメリット
独学の場合は試験会場で試験を受けますが、講座受講している場合は自宅で試験を受けることができます。
試験会場で試験を受ける場合は日時と場所が決まっているので、働きながら独力で資格勉強をしている人の場合だと、試験日に仕事を休むことが難しいこともありえます。
また試験会場が自宅から遠い場合は、試験会場までにかかる時間と交通機関を利用するならばその分、費用がかかってしまいます。
ところが在宅受験は自分の都合で好きな時間に試験を受けることができるので、いつでも受験することができます。また普段生活している場所での受験であるため、会場受験でのピリピリとした空気が苦手な人や緊張しがちな人でもリラックスして受験することができます。
さらに、講座によっては「合格保証制度」をつけていたり、資格試験合格後に就職・転職サポートをしてくれたりするので、講座受講にはメリットが多いです。
まとめ
調剤薬局事務の資格勉強は独学でもできますが、わからないことがあって困ったときや資格試験にどうしても合格したいとき、資格取得後の就職・転職活動に不安がある人などは講座受講をおすすめします。
- 【独学でも取得可能?】調剤薬局事務の資格の取り方・勉強方法とは?
- 調剤薬局事務の資格を取りたい!具体的な学習内容と勉強のはじめ方
- 調剤薬局事務になるには通信講座と専門学校どっちがいい?
>>調剤薬局事務になりたい方へ
ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円
- ①公式サイト[ユーキャンの調剤薬局事務講座]をタップする
- ②[調剤薬局事務講座の費用について詳しく見る]をタップする
- ③簡易診断をする
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!
調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!