こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女 (@iryojimu_hikaku) です!
医療事務は給料が低いので、生活をするだけでも精一杯…。
正社員・派遣社員にも関わらず、初任給は13万円…。
そんな経験をしている医療事務さんも多いのではないでしょうか。
収入をアップさせるには、本業を頑張るよりも「副業」をするべきです。
しかし、興味はあるものの「医療事務は副業してもいいの?」「どんな副業がいいの?」と、実際に行動に移せない方も多いはず。
そんな方に向けてここでは、主婦の活躍が多い医療事務におすすめの副業をご紹介します。
すでに副業をしている人はもちろん、これから収入アップのために副業やアルバイトを検討している人にも役立つ内容となっています。
現在の給料に満足していない医療事務さんは、ぜひ参考にしてください。
それでは、どうぞ!
もくじ
解説ショート動画:医療事務のおすすめ副業5選
本記事の内容は以下の動画でも解説しています!時間がない方におすすめです。
医療事務は副業してもいい?
副業はじめたいと考えたとき、まず頭に浮かぶのが「医療事務は副業してもいいの?」という疑問ですね。
医療事務のあなたが副業ができるのか、この疑問をズバッと解決していきましょう。チェックするべきポイントはたったの1点です。
- 今の職場は副業がOKなのか?
⇒就業規則に「副業禁止」がないか確認する
一部の医療機関では、就業規則で「副業禁止」としているところもあります。
しかしながら、日本の法律で「副業を禁止すること」は認められていません。
つまり、すべての医療事務さんは副業をする権利があるということです。
あなたが副業をやらないという理由は一切ないということね!
これから紹介する医療事務におすすめの副業からあなたのライフスタイルにあった副業にチャレンジしてみましょう。
副業がバレることはないの?
副業バレは、努力次第で回避することができます。
医療事務さんが副業をする際に、以下の2つを守れば、ほぼ副業バレが生じることはないでしょう。
- 副業をしていることを同僚に話さない
- 住人税を「特別徴収」ではなく「普通徴収」にする
①副業をしていることを同僚に話さない
副業バレが発生する大きな理由は、「自分が原因である」ことが挙げられます。
副業がうまくいって稼げるようになると、ついつい自分から自慢したくなるものです。
また、SNSやブログ、動画投稿により個人を特定されるような情報発信からバレることもあります。
つい「10万円稼いだ!」と信頼しているメンバーに話してしまい、うわさが院内で広がってしまうなんてこともあるでしょう。
口が滑ったことが原因でバレるというのは、思いのほかよくある出来事です。
②住人税を「特別徴収」ではなく「普通徴収」にする
副業バレの一番の原因は、住民税の納付を「特別徴収」にしてしまうことにあります。
住民税とは、地方自治体が行政サービス(教育、福祉、救急、ごみ処理など)を提供するために、住民から徴収する税金のことです。
副業で稼いだら、税金として住民税を納める必要があります。
その徴収方法には、「特別徴収」と「普通徴収」があり、稼いだ収入に対する住民税を、「普通徴収」にすれば、職場にバレることはありません!
- 特別徴収:医療機関で天引きしてもらう、代わりに納めてもらう
- 普通徴収:医療機関で天引きしてもらわない、自分で住民税を納める
住民税は「普通徴収」で納付する。
これだけ覚えれば、副業バレを回避することができるでしょう。
医療事務におすすめの副業5選
いざ、副業をスタートさせようと思っても、どのような仕事があるのか分からずに悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、医療事務に人気の副業5つを紹介します。
- ①家事代行
- ②ベビーシッター
- ③ハンドメイド販売
- ④WEBライター
- ⑤ブログ・アフィリエイト
おすすめの副業①:家事代行
家事代行とは文字の通り、家事を代行してもらうサービスのことを言います。
依頼人の代わりに部屋の片付けや掃除・食器洗い・キッチンやお風呂、洗面所などの水回りの清掃・庭の掃除・洗濯・アイロンがけ・料理・日用品の買い物などの家事を行います。
家事全般を代行するので子供の送迎なども仕事に含まれ、その仕事内容は実に多様です。
共働きや高齢者、単身世帯の増加などのライフスタイルが多様に変化している現代において、お金を支払って自宅の家事を他の人にやってもらう家事代行サービスの需要は高く、利用者も増えてきています。
- 「仕事が忙しくて家事に手が回らない」
- 「病気や妊娠中あるいは産後で家事を行うのが困難」
など、依頼人はさまざまです。
したがって専業主婦として過ごしてきた期間が長い人や家事が得意な人はもちろん、得意というほどではないが普段から家事をしているという人にもおすすめの副業です。
【仕事】掃除・洗濯・料理・整理整頓・買い物代行
【特徴】基本的にシフト制。スキマ時間に仕事ができる
【お金】時給1,500円~1,700円
家政婦やハウスクリーニングとの違い
家事スキルを活かして働くことのできる家事代行サービスですが、家政婦との違いは雇用形態にあります。
依頼人と家政婦が個人同士で契約を結ぶのに対し、家事代行サービスは依頼人と会社が契約を結んでスタッフを紹介する仕組みです。
家政婦との違い
家政婦の場合、「何かを壊してしまう」「依頼人に怪我をさせてしまう」などの何らかのトラブルが生じてしまうと、家政婦本人が責任を取ることになります。
しかしながら家事代行サービスの場合は、ほとんどの会社が損害賠償保険に加入しているので、万が一のときはスタッフの代わりに対応してくれます。
ハウスクリーニングとの違い
次にハウスクリーニングとの違いは、掃除内容や機材が異なるところです。
ハウスクリーニングは、業者専用の清掃機械や特殊な洗剤・道具を使って、エアコンやカーペットなどの汚れを徹底的に分解して洗浄します。
それに対し家事代行サービスで使用する掃除用具は、掃除機やスポンジといった依頼人の家にあるものを使用します。
家事代行サービスの「CaSy」
掃除や料理などのごく一般的な家事を請け負う仕事であるため、特別な資格やスキルは必要ありません。
したがって普段家事をしている人ならば誰でも働くことができます。ただし依頼人に納得あるいは満足してもらえる最低限の家事スキルは必要です。
CaSyではマニュアルや研修制度がしっかりしていて、はじめのうちは先輩スタッフが一緒について回ってくれる同行制度もあります。
また家事代行サービスでは育児中の主婦や1人暮らしの高齢者が話し相手を求めて依頼してくることも多いです。
そのためいつも受付で患者さんの相手をしている医療事務は、ホスピタリティある対応に慣れているので家事代行スタッフに向いていると言えます。
CaSyでの働き方
勤務形態は依頼人の希望によってさまざまです。年齢制限は特に設けられていないことが多く、スタッフの募集年齢も20代~60代と幅広いという特徴があります。
週1回2時間からの就業ができるため、自分のライフスタイルに合わせた仕事選びが可能です。
もちろん週5日のフルタイムという働き方もできますし、働く場所も希望できます。
また働いているスタッフの約90%が他の仕事をしていて、副業として使っている人も多いです。
評価制度によって時給が上がる仕組みになっており、掃除だけを行う「お掃除代行スタッフ」や料理だけを行う「お料理代行スタッフ」と仕事内容が限定されている求人もあります。
おすすめの副業②:ベビーシッター
「家庭的で優しい」イメージがあるという点で、医療事務がはじめやすい副業の1つです。
そもそも医療事務さんは普段から子供に接する機会も多く、子供が好きな方も多いのではないでしょうか。
仕事内容は0~12歳までのお子さんを自宅で預かりお世話をするというもの。
【仕事】食事・入浴・排せつ・遊び・教育・見守り
【特徴】初期投資は不要でスキマ時間に仕事ができる
【お金】時給1,000円~1,700円。週1で月に3万~4万円ほどの副収入を手に入れられる
おすすめの副業③:ハンドメイド販売
手作りのアクセサリーや雑貨など販売を行う副業も、医療事務さんにおすすめです。
仕事が終わってから、休日などのスキマ時間で制作ができ、フリマアプリやインターネットで簡単に販売開始することができます。
単価の高い商品を販売できれば、思わぬ収入減になることもあり、夢のある副業です。
【仕事】アクセサリー・バッグ・財布・生活道具などの制作と販売
【特徴】買ってもらう喜びがある。家事や育児のスキマ時間に仕事ができる
【お金】1つ1万円のアクセサリー。月に10万円以上の売り上げる作家さんもいる。
おすすめの副業④:WEBライター
在宅ライターは「医療系」「育児系」のなどの記事を書く仕事です。
自宅ですべて完結することができ、副業ばれの心配も不要であることから、医療事務さんにも人気。
自分の経験や得意なジャンルであれば、楽しく文章を書くことができますよ。
【仕事】コラム記事・広告文章・商品説明文の執筆
【特徴】パソコン1台あればスタートできる。時間や場所の制約がない・得意なジャンル、自分の経験を活かして自宅から出ずに仕事ができる。
【お金】時給1,000円以下~5,000円以上と様々。
おすすめの副業⑤:ブログ・アフィリエイト
自分の好きなテーマの情報発信するブログ運営やアフィリエイトといった広告業も、手軽に始められる副業です。
医療系以外にも、美容や健康、化粧品やファッションといった、自分の「好き」を発信して、お金を稼げる仕事もたくさんあります。
稼げる金額も青天井で、夢は無限大。手堅く月5万円もそう遠くない数字ですよ。
【仕事】自分の発信した情報を経由して商品やサービスを紹介する
【特徴】時間や場所にとらわれない。初期費用や運営費用が安く低リスクな副業
【お金】手堅く月に5~10万円も夢じゃない。
まとめ:裕福な医療事務になるには副業が欠かせない!
今回の記事では、医療事務におすすめの5つの副業を解説しました。
- ①家事代行
- ②ベビーシッター
- ③ハンドメイド販売
- ④WEBライター
- ⑤ブログ・アフィリエイト
今回紹介した副業は、普段の家事や育児の経験があれば、特別な資格やスキルがなくてもできる仕事です。
家事のスキルが給与として評価される点も魅力的なところだと言えるでしょう。
したがって多くの主婦が活躍する医療事務や調剤薬局事務の副業として、おすすめの仕事だと言えます。
これらの副業は、今すぐ始められて、大きな可能性を秘めているものばかりです。
もしかしたら、副業が本業を超えることになる場合もあるかもしれません。
どれか一つでも興味を持ったのであれば、失敗を恐れず、とりあえずはじめてみましょう。
「家事代行に登録」「クラウドワークスに登録」このように小さいことでもいいので、一歩だけでも進んでみよう。
はじめの数百円数千円が、自分に自信を持つことができて、生活を豊かにしてくれることでしょう!
以上、元ヤン次女でした!
今回の記事で分かること