こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
医療事務は職場によって仕事内容や仕事量が異なります。
「転職活動をしてみたものの、仕事の選び方がわからない…。」
「みんなの仕事選びの基準ってなに?」
医療事務としてはじめて働く場合、どういった職場を選ぶとよいのでしょうか?
そんな方に向けて、医療事務にフォーカスして「職場選びの際に重視するポイントとなること」をいくつか紹介していきます。
すでに転職活動を進めている人はもちろん、これからを医療事務になることを検討している人や初めての転職者にも役立つ内容となっています。
はじめての転職をスムーズに成功させるために、ぜひ最後まで読んで下さいね。
それでは、どうぞ!
自分のライフスタイルから考える
医療事務としてはじめて職場を選ぶ際、まず一番初めに考えてもらいたいのが「自分のライフスタイル」です。これは医療事務に限らずどのような仕事にでも言えることなのですが、仕事は必ず自分自身のライフスタイルに合わせて選ぶ必要があります。
仕事をしたいと望んでいる人は大勢いますが、それぞれの決められたライフスタイルや、家庭の事情など抱えていますよね。職場選びは仕事をしたい人と、職場とのマッチングです。
だからこそ、一番はじめにすべきこととして自分自身が今どのような状況にあり、どの程度なら働くことができるのかを整理しておくことが大切です。自身の働き方の整理をしておくことで、格段に職場選びがしやすくなります。
パートor正社員?
医療事務は他の職種よりも働き方の幅が広いと言われています。その理由として医療事務は正社員だけでなくアルバイト、パート、派遣社員といういくつかの選択肢があり、他の職種に比べて働き方の融通が利きやすい傾向にあります。
医療事務=正社員ではなく、病院側も積極的に非正規雇用者を受け入れている職種だからです。非正規雇用であるパートなどでの求人が非常に多く、勤務時間が短い働き方が可能なため、主婦や子育て世代の母親からも高い人気のある職種です。
バリバリと活躍することができる独身時代であれば、はじめての職場で正社員を選びしっかりと医療事務のスキルを高めるといった選択、また主婦や子育てと仕事を掛け持ちしなければならない子育て真っ最中の母親であれば、家庭優先のライフスタイルに合わせた働き方ができるパートでの働き方に絞って職場を探すとよいでしょう。
病院の規模から考える
病院の場合
次に職場となる病院の規模によって選ぶというのもポイントの一つです。医療事務の一般的な勤務先は比較的規模が大きな総合病院や大学病院か、クリニックや診療所などと呼ばれる小規模の医療機関に分かれます。
この病院の規模によって、そこで働く医療事務の業務の内容も異なってきます。例えば夜間救急がある病院であれば、夜間救急の窓口業務といった夜間対応業務も出てきます。規模の大きな病院の場合、医療事務も医事課という一つの部署に所属します。
規模が大きいだけあって医事課のスタッフの人数も多く、医事課からさらにそれぞれの診療科に配属され各科で専門的な業務を行います。病院での医療事務は幅広い知識よりも、専門性が身に付く傾向にあります。
そしてスタッフの人数も多い病院では医療事務にも役職というものが存在し、病院で長年勤務しているとスキルが認められた場合にキャリアアップの可能もあります。医療事務として活躍し今後スキルアップを望むのであれば、クリニックよりも断然病院での勤務をおすすめします。
クリニックの場合
次に小規模な医療機関であるクリニックですが、病院とは違いスタッフの人数が少ないため病院に比べると医療事務の業務内容が非常に多くなります。受付業務から診療助手、カルテの入力代行、会計業務、電話応対、レセプト業務など、ここに挙げたものはごく一般的な業務で、これ以外にも細々とした仕事が非常に多いため、多くはじめての職場となると覚えることも多く大変に感じるかと思います。
しかし、診療所で働くと医療事務に必要な知識やスキルはしっかりと身に付きます。診療所で一人だしして働くことができれば、その後どの病院でも医療事務としての基本的な業務をこなすことができるでしょう。
また、今現在携わってみたい診療科、学んでみたい思う興味のある診療科があれば、診療科が非常に多い総合病院で勤務するよりも自身が働きたいと思っている診療科を標榜しているクリニックを選べば、間違いなく希望する診療科で働くことができるでしょう。
まとめ
医療事務としてはじめて働く際の職場選びのポイントをいくつかご紹介しました。先ほども述べたように、医療事務は他の職種に比べると働き方の選択肢が広い職種です。だからこそ、自分のライフスタイルを崩さずに働くことができます。
まずはライスタイルを一度見直し、どういった働き方を望むのかを明確にしてから職場選びをすれば、きっと自分に合った職場に巡り合う近道になるはずです。
今回の記事で分かること