2023年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

医療事務の資格は調剤薬局事務の仕事に活かせる?転職は有利になる?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女 (@iryojimu_hikaku) です!

「医療事務の資格はあるけど、調剤薬局事務の仕事に役に立つの?」
「2つの仕事内容に違いはあるの?」

当サイトには時々、このような質問をいただきます。

医療事務と調剤薬局事務、どちらも医療に携わる事務の仕事です。

では、この2つの職業にはどのような違いがあるのでしょうか?また、医療事務の資格を持っている場合、調剤薬局事務として働くときに役に立つのでしょうか?

そんな疑問を解決できる記事を書きました!

元ヤンの次女

今回の記事で分かること

  • 調剤薬局事務と医療事務の共通点と違いについて
  • 必要となる専門知識の違いについて
  • 資格よりも経験が役に立つこと

この記事を読めば、医療事務から調剤薬局事務への転職が可能かどうか、ハッキリわかりますよ!

それでは、どうぞ!

 

医療事務と調剤薬局事務

調剤薬局事務と医療事務はどちらも医療関係の事務という共通項があります。また調剤薬局事務の求人募集でときどき目にする表現として「調剤薬局での受付・医療事務業務」というものがあります。

このように医療機関で行う事務のことを総じて「医療事務」と呼ぶことがあるため、調剤薬局事務も医療事務も同じような職業だというイメージを持つ人は少なくありません。

しかし実際のところ調剤薬局事務と医療事務は別の職業ですし、一部を除いて業務内容も違います。

調剤薬局事務の仕事

まず調剤薬局事務の仕事についてですが、患者応対・処方箋受付・保険情報や患者情報の入力・処方箋内容の入力・会計・月に1度のレセプト(調剤報酬明細書)の作成と請求が基本業務です。

その他には、事務用品の買い出しや伝票をはじめとした書類の整理などの一般的な事務仕事や、OTC医薬品(一般薬品・市販薬)や医薬品以外の商品を扱っている場合はその販売を行うこともあります。

調剤薬局事務の1日の業務内容

医療事務の仕事

次に医療事務の仕事についてですが、受付・会計や月に1度のレセプト(診療報酬明細書)の作成と請求業務が調剤薬局事務と共通してあります。ただ医療事務の場合は、予約などの電話応対・診察券の発行・患者さんに診療申込書を記入してもらうなどのさまざまな受付業務があります。

さらに検査の案内や受診科・診察室への案内・カルテの作成及び管理・患者さんの診療データの入力・検査データの整理・入院施設のある病院での各種手続きや面会の応対、入院患者のスケジュール管理などを行います。

薬局の規模などが業務内容にそれほど影響しない調剤薬局事務と比べて、医療事務は医療機関の種類や規模、診療科によって業務内容に大きな差があるのが特徴です。

医療事務の1日の業務内容

必要な知識の違い

調剤薬局事務と医療事務ともに医療保険や関係するさまざまな制度についての知識が必要ですが、それ以外の必要な知識については大きな違いがあります。

調剤薬局事務は薬剤の知識

まず調剤薬局と他の医療機関では行われる医療行為に差があります。調剤薬局で行われる医療行為は薬剤師が処方箋の通りに薬を調剤し、その薬の説明をしてから患者さんに渡すという調剤と投薬のみです。したがって必要とする知識も限られます。

医療事務は幅広い知識

一方医療機関では診察・検査・手術・レントゲン・注射などの幅広い医療行為を行います。例えば内科と外科で処置や検査が異なるように、診療科によって行う医療行為は違うため医療事務は勤める医療機関の診療科ごとに違う知識が求められます。

その他にも医療事務は医師から渡されるカルテを読むことができなければならないため、カルテに記載されている薬品名の略語や略称・指示の略語などを覚える必要があります。また人体の名称および構造や疾患の知識といった基礎的な医学知識も求められます。

 

資格よりも経験が役立つ

これまで述べたように、調剤薬局事務と医療事務とでは仕事内容も必要な知識も違う全く別の職業であることがわかります。したがって、医療事務の資格を持っているからといって調剤薬局事務として働くときに役立つとは言えません。しかし医療事務として働いたことがあるのなら、その経験が役に立つことはあるかもしれません。

受付で患者さんに応対することや会計業務、月に1度のレセプトの作成と請求をすることは同じであるため、そのときの経験が役に立つ可能性はあります。

また互いに医療行為を行う職業ではないにしても、医療従事者としての心得があるところなどは十分活かせる要素だと言えるでしょう。

 

まとめ

調剤薬局事務と医療事務は、扱う業務の内容や必要な知識が違う別の職業です。したがって医療事務の資格を持っていても調剤薬局事務の仕事に役立てるのは難しいでしょう。

しかし医療事務として働いた経験ならば、調剤薬局事務として働く場合でも役に立つことが十分にあります。

どうしても調剤薬局事務として働きたいのであれば、調剤薬局事務の専門資格を取得することをおすすめします。

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。