医療事務について詳しく知りたい方はこちら

調剤薬局の待ち時間に外出される患者様への適切な対応と配慮

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

薬局の待ち時間と言えば、「薬を受け取るだけなのにどうしてこんなに待たなきゃいけないの?」と不満を感じる人も多いでしょう。特に体調が悪い時は、ちょっとした時間でも長く感じるものです。

ここでは、そんな薬局の待ち時間に外出する患者の対応についてお話します。

 

薬局の待ち時間は安心と安全性のために必要な時間

薬局では、調剤薬局事務が「処方箋の受付」「処方箋の入力」、薬剤師が「調剤」、「監査」、「投薬」というプロセスを経て、薬を受け取ることができます。

特に薬剤師が行うプロセスでは、他の薬との飲み合わせに問題がないか、過去に処方された薬で副作用が起こっていないかなどを確認し、必要があれば医師に疑義照会(処方箋の内容について、処方箋を発行した医師に問い合わせること)を行います。

そして安全性が確認でき次第、薬局にあるたくさんの種類の薬の中から、必要な薬を必要な数選び、粉薬を1包ずつに分けたり、軟膏を練ったりと患者が使いやすいように薬を渡す準備をします。

その後、再度確認して準備ができたら、患者へ薬を渡します。そのため、患者へ薬を渡すまでに一定時間が必要となり、待ち時間が発生するわけです。

このように、薬局の待ち時間は、薬を安全に渡し、患者に安心して使ってもらうために必要な時間だということをまずは知っておいてください。

 

待ち時間に外出する理由

人にもよりますが、一般的に医療機関の待ち時間より薬局での待ち時間のほうが短いと言えます。しかしながら、混雑しているときなどはどのくらい待てばよいのか想像がつきませんから、待っている間に外出したい気持ちもわかります。

外出する理由もさまざまで、

  • 「待っている間に銀行あるいはATMでお金をおろしたい・振り込みたい」
  • 「ちょっとコンビニに行って飲み物でも買ってくる」
  • 「郵便局に行きたい」
  • 「買い物に行きたい」

と少しでも時間を有効に使いたい人は少なくありません。

また、混雑していて人の多い薬局内で待ちたくないから、駐車場の車の中で待っていたいという人もいます。

 

待ち時間に外出する患者への対応について

薬局で待ち時間に患者が外出する場合、気をつけなければならないことがあります。それは、患者の保険証を確認し、返却してから外出してもらうことです。

保険証は本人確認の大切なものなので、紛失しないためにも、基本的に確認したらすぐに返却するようにしています。

患者の中には「会計のときに返してくれればいい」という人もいますが、間違って他の患者に渡してしまったり、「あれ?保険証預かったのってこの患者さんだっけ?」とわからなくなったりすることもあります。

特に薬局内が混雑しているときには、違う患者のお薬手帳を渡してしまったり、違う患者の領収額で会計しそうになったりとミスが起こりやすいため、保険証を預かったらすぐに確認してすぐに返却したほうがよいでしょう。

 

薬局内で待っている人への配慮も忘れずに

会計が外出した患者の番になっても外出から戻って来ていない場合は、薬局内で待っている他の患者のためにも、順番を後回しにするなどの配慮が必要です。

外出する際にあらかじめ「順番になっても薬局にいない場合は、順番を飛ばします」と伝えて、薬局内で順番を待っている他の患者が不利にならないようにしましょう。

薬局に来る人は、心身の健康に問題があって不安な人も多いです。したがって、自分を気にかけてくれない対応をされると、ないがしろにされたと思って不満になり、クレームが発生することも多いので、薬局内で待っている患者の不利にならないように対応する必要があります。

 

まとめ

薬局の待ち時間は、薬を安全に、そして安心して患者に使ってもらうために必要な時間です。患者が待ち時間に外出する際には、必ず保険証の確認と返却を済ませておきましょう。

また、薬局内で待っている患者が不利にならないように、会計が外出した患者の番になっても帰ってこない場合は、順番を飛ばすなどの配慮も必要です。

>>調剤薬局事務になりたい方へ

おトク情報!

ユーキャンの調剤薬局事務講座の過去10年間の合格者数はなんと52,431名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
小薬(こぐすり)
もしかしたら一般教育訓練給付制度の利用で、あなたも最大20%OFFで受講できる可能性があります。

受講料39,000円 ⇒ 実質31,200円

あなたが条件をクリアしているか、たったの30秒で確認することができます。 ぜひこのおトクな機会に調剤薬局事務になることをご検討ください!
当メディア「初心者のための調剤薬局事務の情報サイト」では、
初心者の方に分かりやすく簡単に調剤薬局事務になるための方法を紹介しています!

調剤薬局事務・システムインストラクターの小薬(こぐすり)が、確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

これから調剤薬局事務になりたい方はこちらの資格比較の完全ガイドをぜひご覧ください!
調剤薬局事務になる方法や素朴な疑問、ご質問・ご相談はお問い合わせまでお気軽にどうぞ!

\2024年4月のキャンペーン情報/
【PR】