2024年最新 医療事務講座の人気ランキングはこちら!!

レセプト業務の仕事内容と向いている人の適性をチェック

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!

レセプト業務ってご存知ですか?

日常生活ではあまり聞きなれない言葉です。けれども医療事務を目指す人であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

「レセプトっていつ使うの?」
「レセプトコンピュータってなんだっけ?」

レセプト業務がどんな仕事内容なのかまで把握している人は意外と少ないはず。

そんな方に向けて、今回は医療事務の仕事の1つ、レセプト業務についてご紹介します。

元ヤンの次女

今回の記事で分かること

  • レセプトの基礎知識まとめ
  • いつ、どこで活用されるものなのか?
  • どんな人がレセプト業務に向いているのか?

すでにレセプトについて知っている人はもちろん、これから医療事務の勉強をはじめる人にも役立つ内容となっています。

ぜひ、最後まで読んで下さいね。

それでは、どうぞ!

 

レセプトってなに?

まずは「レセプト」とは一体なに?という基本的なレセプトの説明からしていきましょう。

レセプトとは別名、診療報酬明細書とも呼ばれ患者が医療機関で保険を使って受けた診察の医療費を、医療機関から市町村や健康保険組合に請求するために必要となる診療報酬の明細書をレセプトと呼びます。

紙レセプトのイメージ

レセプトは医科と歯科で分かれており、薬局では調剤にかかる報酬の明細書となるので調剤報酬明細書とも言います。

患者1人につき1か月に1枚(1枚に収まらなければ2枚以上)レセプトを作成し、医科のレセプトには「患者の氏名、生年月日、医療機関の名称、傷病名、保険者番号、診療行為の内容とその点数、合計の請求点数」のすべてを記載して市町村や健康保険組合へと提出します。

 

レセプトとはいつ使うもの?

先ほども少し触れたのですが、レセプトは一般的には患者が医療機関で保険診療を受けたときに記載する必要があります。

日本では国民皆保険制度といって、国民すべてが医療保険の加入が義務づけられています。国民の誰もが予想もしていない病気や、けがを起こす可能性があります。そんなときに一人一人の医療費の負担を軽減するために月々保険料を支払って、今現在医療を必要としている人へ給付するという医療保険制度の体制を国民皆保険制度といいます。

この制度のお陰で、私たちは医療機関を保険診療で受診した場合、医療費の窓口負担(一部負担金)が1割~3割で済むのです。残り7割の医療費を患者一人一人が加入している保険者へ請求するときにレセプトが必要となります。

 

レセプト業務とは?

患者一人一人の1カ月にかかった診療内容とその点数を1点10円で計算し、1枚のレセプトを作成します。このレセプト作成は1カ月にかかったすべての診療点数を合算するため、翌月1日からレセプトの作成を開始し、10日までには審査支払機関へと提出しなければならないため、医療事務のレセプト業務は毎月1日から10日までに集中しており、どの医療機関でもこの時期は大変忙しくなります。

レセプトを手書きで作成していた時代もありますが、現在ではレセプトは原則としてオンラインでの請求が義務となっているため、医療機関専用のコンピューターであるレセコンや電子カルテに診療内容を入力し自動で診療点数の計算を行い、レセプトの作成までおこなってくれます。

レセコンや電子カルテによる作成は昔に比べるとレセプト作成にかかる時間や労力は大幅に軽減されています。ですが、入力されたままの情報で作成されるレセプトは、医療事務の正しい知識や正確な入力が非常に重要です。

 

レセプト業務はどんな人におすすめ?

レセプトの作成は大半がレセコンや電子カルテがおこなってくれますが、「診療報酬の算定方法に間違いはないか」「患者情報や保険者番号など誤った入力をしていないか」「処方に見合った傷病名や診療内容であるか」など、もう一度きちんと人の目でレセプト内容を確認しなければなりません。

もしレセプト内容に不適切な内容や不備があった場合、審査支払機関から医療機関にレセプトが差し戻される「返戻(へんれい)」が起こります。レセプトが返戻となれば、正しく修正して再提出をおこなうため医療費の請求も遅れ、医療機関の収入にも大きく影響を及ぼします。

そのため、レセプト業務だけに着目するのであれば、毎月1日から10日までと非常に短い期間でのレセプト業務をスピィーディーに、かつ正確にこなすことができる注意深く作業できるタイプの人が向いているといえるでしょう。そしてレセプトの点検で間違いに気づくことができる、正しい情報や知識を持っていることも重要です。

 

まとめ

医療機関にとって重要なレセプト業務についてご紹介しました。レセプト業務は医療機関の収入にも繋がる非常に重要な業務です。

ですが、医療事務として真面目に業務に取り組み、経験や知識を積み重ねていくことがレセプト業務をこなすことができるスキルに繋がるので、向き不向きよりも日常の医療事務を正確にこなす知識や経験を身に付けるようにすることが大切です。

>>医療事務になりたい方へ

日本医療事務協会のキャンペーン情報【PR】

受講料、10%割引特典!

日本医療事務協会の医療事務講座では、オンライン説明会後アンケートに回答することで受講料の10%割引キャンペーンを開催中です。

今ならなんと、3,740円もお得に医療事務の講座を受けることができます!

37,400円 ⇒ 33,660円

求人が豊富になる春の時期に向けて、おトクに資格を得られるチャンス!ぜひ活用してくださいね。

10%OFFキャンペーン中!

ABOUT US
アバター画像
元ヤン次女医療事務ブロガー
医療業界10年以上の「中の人」。医事会計システム&電子カルテのインストラクターや医療用コンピュータのシステム保全のお仕事をしながら、医療事務ブログを運営。夢は、一人でも多くの読者さんを一人前の医療事務に育て上げること。