こんにちは、医療事務ブロガーの元ヤン次女です!
仕事が忙しくて連休が取れないことから、「いい人との出会いが全くない…。」「なかなか出会いの場にいけない…。」と悩んでいる医療事務さんも多いのではないでしょうか。
このコラムではそんな方に向けて、忙しい医療事務さんの素敵なパートナーを見つける方法や、婚期が遅くなりがちなワケについて詳しく紹介していきます。
このコラムを読めば、あなたの結婚への確立がググっとアップするかもしれません!
ささ、早速記事を読んで、行動して、素敵なパートナーに巡り合ってください!
それでは、どうぞ!
もくじ
ショート解説動画:医療事務が結婚できない9つの理由
この記事は、以下のYouTubeショート動画でも解説しています。もし興味があれば、動画も見てくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=vQE2t4jac2M
医療事務は結婚できない理由9選
最初に言っておきますが、医療事務だから結婚ができないということはありません。これは医療事務に関わらずどのような職業でも言えることです。
結局の所、結婚できるかどうかは人それぞれですから「〇〇だから結婚できない」ということはありません。
しかしながら医療事務には結婚できない、結婚するのは難しい理由があることは確かです。その原因は9つあります。
- 出会いがない(女性中心の職場環境)
- 仕事が忙しくて休みがない
- 連休が少ない
- 勤務時間が長い
- 勤務体系が不規則
- 結婚に憧れがなくなる
- 環境のせいで女性を忘れる
- 恋愛モードになりにくい
- 給料が低い
分かりやすく解説していきます。
理由①:出会いがない/少ない
医療事務が結婚できない理由1つ目は、職場での出会いに期待できないからです。
女性中心の職場環境(女性比率が高い)
そもそも病院やクリニックは従業員の数が少ないことに加え、医療事務・調剤薬局事務・看護婦ともに女性が多い職業です。
厚生労働省の「働く女性に関する対策の状況(令和元年版)」という資料に、女性比率というものが掲載されています。
雇用者数に占める女性比率の割合が最も高いのが「医療、福祉」の業界で、76.8%。つまり4人いれば、3人が女性、1人が男性という割合です。
毎日狭い空間で同じ女性従業員としか顔を合わせないので、これでは職場での出会いが期待できないのも納得です。
よく「職場恋愛・社内恋愛で結婚した」という話を聞きますが、病院で出会いを求めるのが難しい医療事務では、あまりないケースの結婚の仕方だと言えるでしょう。
◆患者様との出会い
それこそ患者さんとなら毎日出会っていますが、そもそも患者さんにはお年寄りの方が多いため、恋愛という意味での出会いはほとんどないと言えます。
さらに医療事務として仕事をしている以上、仕事相手である患者さんを恋愛対象として見る医療事務はまずいないのではないでしょうか。
◆業者との出会い
出会いならば、まだMRさんとのほうがあるかもしれません。MRは医薬情報担当者のことであり、医薬品の適正使用のために病院や薬局などの医療従事者のもとを訪問し、主に医薬品の品質や有効性・安全性などに関する情報の提供および収集、伝達を業務として行う職業です。
わかりやすく言うと製薬会社の営業マンといったところでしょうか。医師や薬剤師に面会に来たMRさんと話す機会も多く、飲み会や忘年会などで出会うこともあります。
理由②:休みがない/少ない
医療事務が結婚できない理由2つ目は、仕事が忙しく休みが少ないことです。
派遣社員やパートの雇用形態はさておき、医療事務の正社員は一年を通してコンスタントに忙しいのが医療事務さん。
平日は通常、日々の患者対応に追われる毎日…。また、月末月初は必ずレセプト業務と言われる請求書作成や点検作業が待っています。
毎日忙しくしていると、「休日くらいゆっくりしたい。」「たまの休みは好きなことをさせてほしい。」と考えてしまい、これが結局のところ、出会いが少なくなる原因のひとつに挙げられます。
理由③:連休が少ない
医療事務が結婚できない理由3つ目は、連続した休暇が取りにくいからです。
医療事務は連休が少ないというのが、出会いや恋愛において不利なひとつの理由です。
医療機関の休診日といえば、労働基準法の関係にて「平日1日と日曜日」が一般的です。以下が一般的なクリニックの診療時間表です。
一般的な診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休診 |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | 休診 | ◯ | ◯ | 休診 | 休診 |
つまり、連休で休みにくく、イベントや飲み会といった予定が立てにくいという状態になります。
そうすると必然的に人と接する機会が減ってしまうので、医療事務は出会いが少なくなるのです。
理由④:勤務時間が長い
医療事務が結婚できない理由4つ目は、長時間労働になる場合があるからです。
正社員の場合、8時間勤務。パートやアルバイトであれば、4~8時間などあなたの希望に合わせて調整できるところがあり、自由な働き方ができる場合もあります。
しかし、医療事務の正社員は残業を覚悟しなければいけません。
主な残業理由は、以下の3つです。
- 診療終了直前に来院される患者さんの影響
- 花粉症の時期や、インフルエンザなど特に忙しい時期
- 月末月初のレセプト作成や点検業務
このように、働く場所によっては1年を通して、コンスタントに忙しく長く働く方もいます。
残業、長時間労働、休日出勤によって疲れ切って婚活する気になれない人も多いのではないでしょうか。
理由⑤:勤務体系が不規則
医療事務が結婚できない理由5つ目は、シフト体制で勤務が不規則だからです。
医療事務の求人票を眺めてみると、シフト制を採用しているクリニックが多いことがわかります。
その理由は、主に以下の2つの理由からです。
- お昼休みを境にして診療に区切りがある
- 営業時間(診療時間)が朝から夜まで長くできる
このようにシフト制の働き方ゆえに、恋人と過ごす時間が少なくなることに悩む人も多いでしょう。
理由⑥:結婚に憧れがなくなる
医療事務が結婚できない理由6つ目は、結婚願望が薄くなっているからです。
クリニックで働いていると、同僚や先輩のいろいろな家庭環境の話が聞こえてきます。
- 旦那への愚痴:「旦那が嫌い」「クソ旦那!」「ホントムカつく」
- 姑への愚痴:「ネチネチ言われる!」「あのババア消えろ!」「イライラするわ」
このような話を毎日のように聞いていると、「あれ?結婚ってするもんじゃないのかな?」という気持ちになってしまいます。
家庭のリアルな話を聞くことで、結婚への願望や婚活のパワーが減ってしまうのは、仕方がないことかもしれません。
理由⑦:環境のせいで女性を忘れる
医療事務が結婚できない理由7つ目は、自由におしゃれが楽しめない仕事だからです。
基本的にナチュラルメイクです。職場によっては衛生観念からネイル禁止、ヘアカラー禁止、ピアスもできない環境化にいます。
仕事と家の往復をしていると、「あれ、しっかりメイクをしたのはいつだったっけ…?」なんてことも。
職場でのオシャレを楽しめないことが、女性的な気持ちを忘れてしまう一つの原因なのかもしれませんね。
理由⑧:恋愛モードになりにくい
医療事務が結婚できない理由8つ目は、恋愛脳がOFFになっているからです。
患者の大半は、子どもと高齢化で占めています。
診療科によって異なりますが、イケメン男性が来院することは、ほぼありません。
大変失礼な話ではありますが、ご高齢の方と普段から触れ合っていながら、「あー結婚したい!」と恋愛に前向きになることは難しいです。
仕事柄、恋愛モードをONにすることがない医療事務さんは、結婚からまた一歩遠ざかってしまうのですね。
理由⑨:給料が低い
医療事務が結婚できない理由9つ目は、年収が低いから結婚に躊躇してしまうからです。
医療事務はほかの職業と比較しても、給料が低い傾向にあります。
平均的には、年収300万円を下回っている方が80%以上です。
- 「結婚資金、子育ての養育費に不安で結婚に踏み切れない。」
- 「高い経済力がある男性と結婚しなければいけない」
と、給料が低いことで結婚に決断がつかず、迷ってしまう方も多いでしょう。
医療事務が結婚するためにできる2つのこと
ここまでを読んで、医療事務が結婚できない理由が理解できたのではないでしょうか。
では、次に、結婚するためにするべき行動について解説していきます。
従業員に女性の割合が多く、出会いの少ない病院やクリニックで働く医療事務が心の底から結婚したいと望むならば、積極的に行動することが大事になってきます。
行動①:知人紹介してもらう
出会いの方法は色々あるでしょうが、1番の方法は友達や職場の同僚・先輩などから紹介してもらう方法です。
職場の同僚の彼氏から友達を紹介してもらったり、職場の先輩の旦那さんから知り合いを紹介してもらったりするケースは少なくありません。
行動②:婚活パーティー・お見合いに参加する
他には職場以外での出会いを増やす方法があります。
出会いまで個人間のやりとりをする婚活サイトや1度に多くの男性と知り合うことができる婚活パーティー、結婚に真剣な男性をお見合いなどの紹介によって自分の希望の相手と出会うことができる結婚相談所などを利用するのもいいでしょう。
また出会い系アプリ・マッチングアプリを使って出会いを求める人も多いです。
医療事務は結婚相手として魅力的である2つの理由
医療事務は自ら行動しなければ出会いは少ないですが、結婚相手として医療事務であることは決して魅力的でないわけではありません。
魅力①:仕事と子育てを両立できる
なぜなら医療事務は結婚して子供を産んでも、子育てとの両立ができる職業だからです。
経済的な理由などから結婚して子供を産んでも奥さんに働いてもらいたい場合、医療事務はちょうどいい職業だと言えます。
魅力②:柔軟な働き方ができる
医療事務が子育てと両立できる職業である理由は、融通のきく働き方にあります。
医療事務は病院によって、パート・アルバイト・正社員・契約社員・派遣社員などのさまざまな雇用形態で募集されており、その中から自分に合った雇用形態で働くことができます。
特にパートやアルバイトでは週1回〜、1日3時間〜でも働けるため、子供が小さくて長時間働けない場合でも問題ありません。
まとめ:行動次第では結婚することは十分可能です!
結婚できるかどうかは人それぞれであるため、医療事務だから結婚できないということはありません。
しかし女性の多い職場のため出会いが少なく、どうしても結婚したいと望むならば自ら積極的に行動して出会いを求める必要があります。
「出会いがない。」と嘆く前に、出会いをたくさん作りましょう。素敵なパートナーに巡り会えるように。
記事は次のような人におすすめ!